法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2018/02/20 02:07:42
法人番号:8140001016858

松林工業株式会社

鉛蓄電池用セパレーターの製造に加え、近年は、機能性材料のシート化に、軸を置いた事業を展開しております。一般的に、機能性材料は粉末状の物が多く、使い勝手が悪い為、折角の機能が発揮されないケースが多く存在します。当社では、機能性材料が持つ機能を失う事なく、シート状に加工いたします。加工方法は、機能性材料に特珠な樹脂を混合し、エマルジョンにし、含浸・コーティング・サンドイッチ方式で行ないます。比重の高い物から低い物まで、シート化を可能にしました。

お問い合わせ

その他のアピール

【企業の強み】
鉛蓄電池用セパレーターの製造に加え、近年は、機能性材料のシート化に、軸を置いた事業を展開しております。一般的に、機能性材料は粉末状の物が多く、使い勝手が悪い為、折角の機能が発揮されないケースが多く存在します。当社では、機能性材料が持つ機能を失う事なく、シート状に加工いたします。加工方法は、機能性材料に特珠な樹脂を混合し、エマルジョンにし、含浸・コーティング・サンドイッチ方式で行ないます。比重の高い物から低い物まで、シート化を可能にしました。

【事業内容】
鉛蓄電池用セパレーターの専業メーカーとして、創業以来110年の歴史を刻んで参りました。セパレーターは国内外で製造・販売活動を行なっております。近年は、セパレーター製造技術を応用して、機能性材料のシート化事業に取り組んでおります。鉛蓄電池用セパレーターの製造・販売事業と機能性材料のシート化事業の2本柱で、堅実な経営を行っております。

【業種】
パルプ・紙・紙加工品製造業

【製品・技術の強み】
機能性材料シート化事業では、無機粉末材料を水に溶き、バインダー等の助剤を混入させエマルジョンにします。材料により、使用する助剤が変わりますので、その見極める技術が必要となります。当社では数々の知見を持っていますので、多くの無機粉末材料のエマルジョン化に成功しており、またシート化に成功してきました。

【代表者メッセージ】
鉛蓄電池用セパレーター製造を長年、本業として来た弊社は、大きく変貌しつつあります。セパレーター製造技術を応用して、機能性材料のシート化を始めました。一般的に、機能性材料(ゼオライト、活性炭、タングステン等の高比重金属等)は、粉末の物が多く、用途が限られます。弊社は、機能性材料を含浸・コーティング・サンドイッチの方法でシート化いたします。シートにする事により、用途は飛躍的に広がります。特殊な機能性材料を開発され方、機能性材料の用途開発に興味のある方は、弊社にお声掛けください。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
機能性材料のシート化により、新たな機能を有する商品を生むべく、技術紹介展示会への出展、ホームページの充実を図り、広く当社の技術をお客様に知ってもらい、より満足の行く商品作りを共同で行う体制を取っています。また、ジェグテックを活用し、当社と携わりのある事業を行っている海外企業様との取引も検討しております。

【証明・許認可】
「京都環境マネジメントシステムスタンダード(KES)」の認証取得(平成14年以降継続取得)

【知的財産】
特許取得済「放熱シートの製造方法」、特許申請中「酸化チタン担持の多孔質ガラス粒子をコーティングした光触媒シート」、特許申請中「藻の成長を抑制するためのフィルタおよびそれを含む装置」

【主要取引先:実績(国内)】
古河電池株式会社(セパレーターの生産)、株式会社GS・ユアサ(セパレーターの生産)、新神戸電機株式会社(セパレーターの生産)、阿波製紙株式会社(断熱シートの加工)、スリーボンドファインケミカル株式会社(シートパッキンの加工)、安積濾紙株式会社(水系フィルターの加工)

【主要取引先:実績(海外)】
パキスタン(セパレーターの生産)

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 近畿本部
お問い合わせ