法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2021/08/02 11:28:45
法人番号:8470001000259

葵機工株式会社

「バリを作らない技術」・「除きやすいバリを作る技術」を当社独自の管理技術(予測管理)として確立し、CNC旋盤、MC等の無人化対応により24時間、48時間後の製品を保証し、安定品質を維持した信頼性ある製品を製作しています。また、自動車安全装置用部品は、約3ミクロンのバリがあれば爆発する危険性が非常に高くなりますが同社では1000万個に1個も不良品を出さないなどその加工技術管理技術は高く評価されています。


お問い合わせ

その他のアピール

【企業の強み】
「バリを作らない技術」・「除きやすいバリを作る技術」を当社独自の管理技術(予測管理)として確立し、CNC旋盤、MC等の無人化対応により24時間、48時間後の製品を保証し、安定品質を維持した信頼性ある製品を製作しています。また、自動車安全装置用部品は、約3ミクロンのバリがあれば爆発する危険性が非常に高くなりますが同社では1000万個に1個も不良品を出さないなどその加工技術管理技術は高く評価されています。


【事業内容】
自動車安全装置部品であるエアーバッグ(インフレーター)、シートベルト(ガスジェネレーター)、ステッピングモーターのシャフト、ターボチャージャー部品、油圧バルブ、医療器部品、半導体装置部品等の高信頼性を必要とする部品を切削にて製造し、短納期提供を実現しています。また、SUS、コバール、ベリリウム、バイタリウム等の難削材の切削を行っています。

【業種】
一般機械器具製造

【製品・技術の強み】
1999年より自動車安全装置用部品は、約3ミクロンのバリがあれば爆発する危険性が非常に高くなるが同社では1000万個に1個も不良品を出さないなどその加工技術管理技術は高く評価されている。

【代表者メッセージ】
35年来、経営理念のトップに顧客満足100%と、社員の生活安定を掲げてまいりましたが、今ここにこの真価が問われる時代となってまいりました。特に品質、そしてその作り方、管理のし方そのものの信頼性が品質であり、価値であると考え、お客様の信頼を高めて行く事と考えています。そしてこれらはISO14000をベースにお客様のグリーン調達にお応え出来る物作りを、そして地球に優しい物作りを全社挙げて取り組み、限りなく進化し続ける葵機工株式会社にご期待下さい。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
現状では、顧客要求の方が多く、販路開拓した場合の対応に困する状況ではありますが、自動車業界のシエアが高いというリスクを払拭できない為、将来的には他の業界のシエアを増やし、リスクの軽減を図りたいと活動したいと考えております。親会社とともにR&Dセンターにて新規、自社製品の開発も進めていく体制づくりができつつあります。

【表彰・メディア掲載】
2004年 文部科学大賞 受賞
2009年 文部科学省 創意工夫功労者賞 受賞      元気なモノづくり中小企業300社 選定
2012年 経済産業省 ものづくり日本大賞優秀賞 受賞  芦原科学賞 大賞 受賞

【証明・許認可】
ISO9001:2008
ISO14001:2004
ISO/TS16949:2009 認証取得(quality austria)

【主要取引先:実績(国内)】
(株)オートリブ(株)、ダイセル(株)、オリエンタルモーター(株)、(株)タダノ、(株)石垣、ナカシマプロペラ(株)、(株)小山、太平洋工業(株)、日本化薬(株)、サンコー(株)、(株)IHIターボ

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 四国本部
お問い合わせ