法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2020/01/21 09:03:13
法人番号:9030001101430
株式会社分散材料研究所
弊社は低分子有機合成の技術シーズにより、従来にない化学的アプローチが可能となり、ユーザーの課題解決を行っています。少量多品種であったも短納期対応を行っています。分散加工の指導と合わせて製品を提供しているため、ユーザー評価結果も一緒に考察し、開発支援もサービスしています。
アピールポイント
- ナノ顔料やカーボンナノチューブCNTの、分散性や導電性が向上する添加剤
-
導電性ナノカーボン
カーボンナノチューブ、グラファイト等の導電性ナノカーボンを低粘度かつ経時増粘しにくい分散体に仕上げられます。
添加剤を設計
ナノカーボンの凝集やバインダーの変性が起こるメカニズムを独自解析し、凝集や変性を抑止する添加剤を設計している特徴があります。
電極材、蓄電池電極材の機能向上
透明電極材、蓄電池電極材の性能を向上させる課題に対応できます。
その他のアピール
【企業の強み】 弊社は低分子有機合成の技術シーズにより、従来にない化学的アプローチが可能となり、ユーザーの課題解決を行っています。少量多品種であったも短納期対応を行っています。分散加工の指導と合わせて製品を提供しているため、ユーザー評価結果も一緒に考察し、開発支援もサービスしています。 【事業内容】 顔料やフィラー等のナノ粒子を溶媒中(水、有機溶剤)へ分散加工するための添加剤を開発、製造、販売しています。また、共同開発によりユーザーの組成にマッチングさせる製品カスタマイズも行っています。分散加工の組成が各社、各用途で様々なので、常に新しい製品を開発しながら提供しています。 【業種】 化成品製造業 【製品・技術の強み】 大手インクジェット装置メーカーがインク内製化を行うテーマで、弊社製品が採用されています。また大手カラーフィルタ用着色剤の開発テーマに弊社製品を提供し、良好な結果が得られてます。 トータルで2020年までに200kg/年、2000万円/年程度の受注を見込んでいます。 【代表者メッセージ】 ジェグテックには多くの企業が登録している事で、様々なニーズがあると考えています。ニーズに対して弊社技術が直接、あるいは弊社の発想の転換で課題解決につなげてイノベーションの一端を担いたいと思います。弊社は立ち上げたばかりのベンチャーですので、小さなテーマでのスピード感よく対応してきます。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 販路拡大に向けて、大きく2つの取り組みを実施します。 1.新規に分散加工等のテーマを立ち上げて製品開発を目指す企業への製品提供 2.分散加工以外の課題(例えば、蓄電池の特性改善等)解決を目指す企業への製品提供 1.については国内外問わず、新規に分散加工を内製化したい企業へ製品提供に加えて使い方等を指導していきます。 2.については特に蓄電池等のエネルギー関連や、航空宇宙関連への可能性検討を含めてアプローチしていきます。 【表彰・メディア掲載】 ・平成26年度埼玉県ナノカーボン新素材開発費補助事業 採択 ・平成28年度補正革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助事業 採択 【知的財産】 公開特許5件 (特開2017-100116、特開2017-100115、特開2016-108520、特開2016-108519、特開2015-232105)
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 関東本部