法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2017/12/14 02:07:00
法人番号:1290001037689
株式会社くりんか
「くりんかロード工法舗装」とは石炭火力発電所の産廃である石炭灰を骨材として100%活用し、透水性・保水性・耐久性・景観性など多機能性を兼ね備え、ゲリラ豪雨やヒートアイランド等の環境問題への対応だけでなく住環境/自然環境の保全/創造にも貢献する世界最高峰の保水性能を誇る自社開発の特許技術である。石炭灰の埋立抑制にも貢献し火力発電所の安定稼働にも寄与。既に遊歩道・分離帯・送電鉄塔敷地・携帯基地局敷地等に施工されており、施工実績100,000㎡、リサイクルした石炭灰6,000tに達している。
その他のアピール
【企業の強み】 「くりんかロード工法舗装」とは石炭火力発電所の産廃である石炭灰を骨材として100%活用し、透水性・保水性・耐久性・景観性など多機能性を兼ね備え、ゲリラ豪雨やヒートアイランド等の環境問題への対応だけでなく住環境/自然環境の保全/創造にも貢献する世界最高峰の保水性能を誇る自社開発の特許技術である。石炭灰の埋立抑制にも貢献し火力発電所の安定稼働にも寄与。既に遊歩道・分離帯・送電鉄塔敷地・携帯基地局敷地等に施工されており、施工実績100,000㎡、リサイクルした石炭灰6,000tに達している。 【事業内容】 石炭火力発電所の産廃である石炭灰を骨材として100%活用し、透水性・保水性・耐久性・景観性などを具備した環境創造型多機能舗装「くりんかロード工法舗装」の開発・普及 【業種】 建設業 【製品・技術の強み】 実績:100,000㎡ 九州電力、東京電力、沖縄総合事務局、熊本河川国道事務所、熊本城、熊本県庁、ハウステンボス、NTTドコモ他 【代表者メッセージ】 石炭火力発電所は日本だけでなく世界においてもベース電源である。それは産廃である石炭灰が毎年発生(日本では約900万トン/年)すると言う証左でもある。持続可能な社会を形成することは一人一人の責務でもあり、弊社としては本技術で少しでも循環型社会に貢献すると同時に、環境問題・社会問題の解決にも寄与したいと考えている。ご相談お待ちしております。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 石炭火力発電所は全国に点在しており、地産地消くりんかロードを積極的に推進。現在、九州地区16社そして関東・沖縄で各1社の工事代理店が普及に努めている。今後は経済産業省・自治体・中小機構などのスキームを積極的に使いながら工事代理店の拡大に努め、持続可能な環境未来都市造りを推進して行く。 【表彰・メディア掲載】 【受賞歴】 平成25年12月 イノベーションズアイアワード2013 審査員特別賞 平成28年11月 平成28年度 資源循環技術・システム表彰 会長賞 平成29年6月 平成29年度九州ニュービジネス大賞 アントレプレナー大賞 【メディア掲載】 平成27年6月1日 フジサンケイビジネスアイ:九電 日向幹線にくりんかロード採用 平成27年9月1日 フジサンケイビジネスアイ:マレーシア版くりんかロード 平成28年1月6日 西日本新聞:くりんかロード アジア展開 平成28年9月29日 電気新聞:九電 日向幹線にくりんかロード採用 【証明・許認可】 福岡県知事許可(特-27)105679号 【知的財産】 特許:第5380109号 国際特許出願:PCT/JP2015/69280 商標:第5380109号、第5907306号 【主要取引先:実績(国内)】 ・九州電力 ・東京電力 ・ハウステンボス ・NTTドコモ 【主要取引先:実績(海外)】 モンゴル・マレーシアにカウンターパートナー有
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 九州本部