法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2017/06/29 03:12:34
法人番号:4122001016967

株式会社フィット

業務・教育・研修などのマニュアルは、企業活動(コーポレート・ガバナンス)に欠かせないものです。マニュアルを「効率よく制作(SymManual)」⇒「リアルタイムで共有(SymBrwoser)」⇒「理解度を計る(SymLearning)」を目的(PDCAサイクル)とした、コンプライアンスマニュアルソリューションサービス(PDCAサイクル)の運営事業

お問い合わせ

その他のアピール

【企業の強み】
業務・教育・研修などのマニュアルは、企業活動(コーポレート・ガバナンス)に欠かせないものです。マニュアルを「効率よく制作(SymManual)」⇒「リアルタイムで共有(SymBrwoser)」⇒「理解度を計る(SymLearning)」を目的(PDCAサイクル)とした、コンプライアンスマニュアルソリューションサービス(PDCAサイクル)の運営事業

【事業内容】
ドキュメント事業:当社独自開発のSymform(AI搭載型自動日本語組版エンジン)と連携して、真のワンソースマルチユース&マルチデバイスソリューションを提供
SymManual(作る)/SymBrowser(伝える)/SymLearning(計る)/SymIRB(治験議事録管理・公開システム)/SymBook/SymStore(個人出版・販売サービス)
ロボット事業(サッカーロボ(株)):マンション管理人ロボット開発/キャディーロボットを開発/ゴルフロボット開発/サッカーロボット開発

【業種】
インターネット附随サービス

【代表者メッセージ】
弊社は、「AI(人工知能)」によって「ひとの生活を豊かにする」ことに貢献する企業を目指します。この目標を達成するうえで、技術、資金、第三者認証取得、産官学の支援が必要です。したがって、ジェグテックの支援と協力がいただければ、この目標と株式上場も夢ではなくなります。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
今後の取組み:AI(人工知能)によるマニュアルソリューションの開発とサービスの提供及びロボット事業の展開に取り組みます。販路開拓にISMSの認証習得が必須なので習得を目指します。(可能なら支援いただきたい)
開発体制:株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)及び国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学提携し、人工知能ロボット開発に取り組みます。(今秋には、マンション管理ロボットが完成し販売予定)

【表彰・メディア掲載】
受賞:池銀ニュービジネス助成金地域起こし大賞/ものづくり日本大賞優秀賞/関西フロントランナー大賞/大阪元気!ものづくり企業「匠」
新聞:/2006年(個人向け出版サービス)/2007年読売新聞(紙面自動編集システム)/2008年(シムマニュアル)/2009年(治験議事録管理・公開システム)/2010年日本経済新聞(技あり)/2010年)日本経済新聞及び日刊工業新(池銀ニュービジネス助成金で大賞受賞記事)

【証明・許認可】
大阪元気!ものづくり企業「匠」

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 近畿本部
お問い合わせ