法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2017/03/31 14:49:30
法人番号:5040001019312
株式会社東京BK足場
安全管理責任付き上棟工法で女性・若者にも魅力訴求
超軽量低層BK足場と新型住宅用電動クレーン、超狭小地用ガーターリフトを独自開発し製造、販売、上棟までを行う。新上棟工法「TB上棟システム21」により、上棟用4面先行足場とハーネス上棟等による保険基準の足場、荷受け、クレーン、上棟を一貫して提供する。施工実績は7万棟を超える。住宅建築工事での事故発生予防と発生後のリスクマネージメントを行う足場上棟安全アドバイザー、TB上棟保険ブローカー企業として事業を展開する。商取引の一括発注方式による「TB上棟リスクマネージメント企業」。
その他のアピール
【企業の強み】 弊社の事業特長は、「足場上棟安全アドバイザー」と「TB上棟保険ブローカー企業」と商取引の一括発注方式による「TB上棟リスクマネージメント企業」という新しい業種です。新型住宅用電動クレーンによる上棟。超狭小地対応ガーターリフトによる上棟。上棟用4面先行足場とハーネス上棟等による保険基準の足場、荷受け、クレーン、上棟を一貫して行うTB上棟システム21という新しい上棟工法を研究開発致しました。この工法を実行できる「TBシステムフレーマー」は、他に例はなく、女性や若者が魅力を持って、誇れる新しい職種として創造することを目的として日夜研鑽に努めております。 【事業内容】 当社は、1980年の創業で、超軽量低層BK足場と新型住宅用電動クレーンと超狭小地用ガーターリフトを独自に開発し製造販売を行っております。危険で重労働な上棟工事のコンプラ違反とリスクマネージメント対策のため安全管理責任付のTB上棟システム21を開発し、施工実績は7万棟を超えます。住宅建築工事での事故発生予防と発生後のリスクマネージメントを行う足場上棟安全アドバイザーとTB上棟保険ブローカー企業として事業展開を行っております。千葉・東京・神奈川・埼玉・宮城・愛知・岩手・茨城の各労働局より足場・木建の技能教習機関に認められ修了者は3千名を超えております。 【業種】 TB上棟及び足場工事に伴う安全管理業務代行サービス業 【代表者メッセージ】 木造住宅の上棟工事で働く大工・とび職人の職場環境は、①早朝から夜遅くまでの長時間労働②土日祭日は上棟式のため出勤③重労働と高所作業による危険が大きく、墜落死亡災害の8割を占め、上棟中では6割、50歳以上が7割以上占めます。そのため、若者や女性が容易に働ける環境ではありません。当社は女性・若者でも働ける新しい上棟工法「TB上棟システム21」の開発と新しい職種のTB多能工システムフレーマーを創り、労働生産性を大幅に高め、残業なし、土日祭日の休み、高賃金と将来性のある職種と人材育成にこれからも積極的に取組んで参ります。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 TB上棟システム21は、サービス業の商取引による上棟工事の一括発注方式で契約し、TB上棟リスクマネージメント企業の東京BKが上棟工事の安全管理責任と損害賠償を補償することで、元請会社のリスクヘッジを行うことで評価を頂き拡充しております。今後も、活用いただく企業様との信頼性を高め、現場の安全性を向上させ、住宅建築業界へ新しい職種、新しい業種、新しい上棟工法を普及して参ります。また、「超軽量次世代足場」のBK足場の利便性を幅広く伝え、従来型の重量のあるクサビ足場から代替販売方式により足場業界に拡販して参ります。 【表彰・メディア掲載】 千葉県知事表彰 「奨励賞」 (男女共同参画社会への取組み) 【証明・許認可】 建設業登録 国土交通大臣許可(般-18)第21952号 TB教習センター(千葉・東京・神奈川・埼玉・宮城・愛知・岩手・茨城労働局長登録教習機関) 【知的財産】 新型住宅用電動クレーンの構造(特許出願済) 超狭小地用ガーターリフトの構造(特許出願済) オートロックシステムのクサビ式フック[足場作業床の緊結部構造](特許出願済)
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 関東本部