法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2020/10/07 16:02:45
法人番号:7370201003122
株式会社北光
車載用電子機器の社内一貫生産で実績
1968年設立の電子機器メーカー。車載関連を中心に、ディスプレイ関連、医療関連、民生関連の部品を製造、販売している。車載関連機器については、金型設計・製作からSMT実装、製品組立まで社内で一貫して手がける生産体制を敷いており、多様な顧客ニーズに応え、実績を上げている。SMT実装工程については、高速3ラインと中速4ラインの計7ラインを保有し、24時間体制で月間約7000万点を生産している。山形大学、岩手大学との共同研究・開発した実績がある。
その他のアピール
【企業の強み】 一貫生産体制で個別案件も含め幅広くお応えします。成形機は豊富なラインナップで満足頂ける生産体制を整えております。SMT実装工程では 高速3ラインと中速4ラインの合計7ラインを保有し、24時間体制で月に約7000万点の生産をしております。塗装においては、スピンドル塗装2系列、ロボット塗装2系列、オートメーション塗装ライン1系列の合計5系列を保有しております。またこれらの複合工程では、自動化を積極的に行い効率的で歩留まりの高い生産ライン確立、作業の軽減、品質維持、ローコスト化に取り組んでおります。 【事業内容】 主に車載関連の生産を行っており、そのほか、ディスプレイ関連、医療関連、民生関連も取り扱っております。車載関連においては、金型設計・製作、SMT実装、製品組立までの一連の工程を自社完結しています。成形部品加工は、プレス、インサート、塗装、レーザーなどお客様のニーズに適した形で提供いたします。またSMT実装工程においては、電子基板の高度な品質管理、作業の配置、要所での検査、アッセンブリ、さらに包装・梱包まで一連の工程を総合管理し、大規模な生産から多品種少量生産まで短納期に備えて、フレキシブルに対応可能です。 【業種】 電気機械器具製造業 【製品・技術の強み】 薄板材の精密プレス成形部品加工を得意とし、インサート加工、2重成形、フープインサート、ポッティング加工を行っております。塗装・レーザー加工に於いては、難易度の高い水系の一般塗装の他に、ソフトタッチ塗装、シボ感塗装、YAGレーザー主体の外装品塗装のほか、レーザー加工プログラミングを自社で行い、300×300mmまでのサイズに対応可能です。SMT実装工程では、最小0.2×0.4mmチップサイズに対応、高性能な半田外観検査装置を組み合わせ、製品へのトレーサビリティー対応を進めております。 【代表者メッセージ】 半世紀近い社歴の中でモノづくりに特化して育まれた技術を生かし、金型製作からユニット製品の完成品までの多様な製品を手がけております。グローバル化が進む現在においても地元での生産にこだわり、地域の人材を育て、国内および海外のお客様にも対応しています。長きに渡りモノづくりを支えていただきましたことは、お客様と社員の信頼をなくしては語れません。今までのもの作りで蓄積されてきた技術力や人材を大切に、お客様の要望や時代のニーズを加えていきながら地道な努力を続けてまいります。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 グループのもつ機能をニーズに適した内容で紹介し、お客様への積極的な提案、お客様訪問やアンケートなどでご意見、ご希望などを伺い、工場へのフィードバック、内容協議を十分に行い、連携して柔軟な対応をしております。品質・コスト・納期を的確に捉え、工場と連携し「スピード」ある行動で、お客様との信頼関係の構築、各種展示会やお客様とのコミュニケーションを通じて新しい情報、新しいビジネスを開拓しております。さらに営業窓口には、営業技術メンバーを配置し、技術や生産設備などへの相談に対する迅速な対応が可能になりました。 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 【メディア記載】 【証明・許認可】 ISO9001、ISO14001、IATF16949 【共同研究・開発実績】 岩手大学(コネクター、センサーなどの小型化により、タンシに直接、電子部品を実装する為、従来の専用設備での対応から、汎用設備で対応できる技術研究開発)、山形大学(塗膜を均一化するレべリング補助装置の開発 塗装ライン、3D測定機、レベリング補助装置の導入)
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 東北本部