法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2016/12/06 14:36:59
法人番号:5260001019538
池田精工株式会社
オンリーワン技術で難加工材の精密成形を実現
1972年に創業して以来、ステンレスの精密機械部品加工を一貫して手がけている。食品、医薬品、化学繊維、液晶、半導体業界向けに事業展開。材料調達から機械加工、溶接、仕上げ、組み立てまでの一貫生産体制を強みに実績を伸ばしている。蓄積した知見に加え、岡山大学との共同研究・開発により、衝撃高液圧による難加工材の精密成形技術を世界で初めて確立。その応用として、難加工材の純チタン板を用いた高精度義歯床の製造を実現した。
その他のアピール
【企業の強み】 材料調達、機械加工、溶接、仕上げ、組み立てまでの作業工程を一貫して社内で出来ます。昨年末、自社工場を増築し、同敷地内に連携会社を移転させ生産拠点を集約することにより加工能力を増強しました。製品の品質、精度が高く、客先の信頼が大きく、それにより充分な受注量が確保出来ます。自己資本比率、流動比率が高く、健全性・安全性ともに健全な財務体質を有しています。 【事業内容】 創業以来、一貫してステンレスの精密機械部品(食品、医薬品、化学繊維、液晶、半導体に関連した)加工会社として事業を展開してきました。津山地域を「日本のステンレス加工基地へ」と展開してきた津山ステンレスクラスターの中心メンバーです。最近、衝撃高液圧による難加工材の精密成形技術の開発を岡山大学名誉教授の指導の下に進め、その応用として、純チタン板を用いた高精度の義歯床を製造することに成功しました。高齢化社会を迎えた国内外で大きな需要が見込まれ、現在、国内外で販売すべく事業を展開中です。 【業種】 一般機械器具製造業 【製品・技術の強み】 ・飲料・医薬品等の充填装置のバルブ、ノズルなど主要部品の大部分を製作しております。 ・世界でオンリーワンの衝撃液圧プレス加工技術を有しています。このプレス法は多種少量生産を得意とするもので、チタンなど難加工材を用いて患者毎に異なる形状の義歯床などの医療器材を製造できます。また芸術品の製造など一品物の製造が可能です。 【代表者メッセージ】 弊社は昭和47年の創業以来、一貫して「客先に満足して貰えるものづくり」をモットーに会社運営を行って来ました。その結果、国内では「どのような物でも作って貰えるステンレス精密部品加工会社」として広く知られるようになり、好・不況に拘わらず充分な受注量が確保できるまでになりました。しかし、受託加工だけでなく自社製品を持ちたいとの長年の夢を実現するべく、数年前より、専門家の指導の下に難加工材の成形加工法として衝撃高液圧プレス法の開発を進め、最近、純チタンプレス義歯床の製造に成功しました。現在、自社ブランド品として国内外で事業展開を行うよう準備中です。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 上記したように、大手企業との取引においても、今までの実績で築いた相互信頼関係で、充分な受注量が確保できるので、社内には営業担当者を置いていません。新規顧客への対応は社長自らが行います。また、今後事業展開を行う純チタン義歯床の製造・販売についても、連携会社のIKK歯研(株)が国内外の販路開拓、受注・納品、クレーム処理等を一手に行うので、特別な体制を社内に設けませんが、側面からの支援体制を構築します。 【シェア・ランク】 弊社の「衝撃液圧プレス加工技術」は世界的に見ても、当社のみです。 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 山陽技術振興会より村川技術奨励賞(2013)/ 日本材料学会中国支部より技術賞(2013) 【メディア記載】 「布原新工場での事業展開」関係:日本経済新聞('13年5月24日)/ 山陽新聞('13年11月1日)/ 「純チタンプレス義歯床」関係:山陽新聞('12年8月14日)/ 日本歯科新聞('12年9月4日)/ 日刊工業新聞('13年9月12日) 【証明・許認可】 経済産業省の「新連携事業」認定(2013) ISO9001、14001取得 【共同研究・開発実績】 岡山県立大学(ディスプレーの開発、2008-2011)、岡山大学(衝撃液圧プレス法の開発、2011-現在) 【工場(国内)】 布原工場 【主要取引先:実績(国内)】 渋谷工業(株)(受託加工、1990-現在)、東洋機械(株)(受託加工、1995-現在)、東芝(受託加工、1998-現在)、パナソニック(受託加工、2009-現在) 【展示会出展情報】 機械要素展・毎年6月/ ハノーバーメッセ2007/ 日本補綴歯科学会(予定)/ 日本歯科理工学会2014(予定)
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 中国本部