法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2023/02/02 09:45:34
法人番号:8200001010012

株式会社宝機材

自社で溶融亜鉛めっき表面処理まで行う鉄加工品メーカー

【全国エリア対応】クロメートフリーの溶融亜鉛めっきラインを保有し、材料調達から製缶板金加工、レーザ加工、溶接加工、プレス加工など各種加工、表面処理、最終出荷工程まで一貫生産体制を確立。
また、柔軟な納期対応や担当チーム体制などのきめ細かな顧客対応も多くの取引先に喜ばれています。

お問い合わせ
メイン画像

アピールポイント

製品・サービス案内
ハイテン鋼を使用したグレーチング
従来の鉄製グレーチングと同強度で平均30%軽量のグレーチング。
重量軽減、省資源化により輸送時や製造時の二酸化炭素排出量を軽減しています。
清掃時や点検時の開閉も楽になり使用者に喜ばれています。
道路の維持修繕に活躍する製品
道路側溝や集水桝を切断したり、斫ったりせずにリニューアルできる「リフタス」。
蓋を交換し、上部にアスファルトを舗装するだけで簡単に暗渠側溝に生まれ変わる「カルバートクリエイター」。
側溝天端の角欠けを防ぎ、後付けでガードすることができる「ゴリハルコン」。
いずれも側溝を掘り起こすことなく工事が完了するため小規模で改修工事が完了します。
縞鋼板や高耐食めっき鋼板の加工品
縞鋼板やめっき鋼板を常備在庫しています。
切断、曲げ、穴あけ、プレス、溶接など各種鋼材加工にご対応します。

カタログ・パンフレット・提案資料

宝グループ会社案内.pdf

動画

自由勾配側溝を後付けでボルト固定にできる工法とは?
更新日:2022/08/31
普通のコンクリート蓋からボルトで側溝に固定するグレーチングに早変わりです。
圧接式グレーチングがどのように製造されるかわかりやすくまとめました。ぜひご覧ください
更新日:2022/08/31
 
雨であふれる用水路を差し込みタイプの擁壁で越水対策しました
更新日:2022/08/31
 

その他のアピール

【企業の強み】
従来鋼より強度の高い鉄鋼材料「ハイテン鋼」を使用し環境メリットの多い製品を開発しています。
一般的な鋼材はじめ縞鋼板、高耐食めっき鋼板も常時在庫しております。
環境問題をはじめ、建設業の人手不足やインフラ老朽化問題などの課題解決へ導く新技術オリジナル製品を多く揃えております。

【事業内容】
各種グレーチング製造販売
各種鋼製排水溝製造販売
各種土木鋼製資材製造販売
各種太陽光発電用架台製造販売
各種太陽光発電用鋼管杭製造販売

【シェア】
グレーチング 国内シェア約10%

【表彰実績】
素形材連携経営賞
岐阜県産業経済振興センター事業可能性評価最高Aランク
小野木化学技術振興財団受賞
若者が選ぶ岐阜の魅力的な会社100選受賞

【証明・許認可】
品質マネジメントシステム認証取得
溶融亜鉛めっきJISマーク表示認証
公共建築評価証取得

【設備紹介】
自動大型圧接機/フライス盤/バリカン切断機/フリクションソー/バンドソー/グレーチング用バンドソー/ノコ歯目立機/鉄筋カッター/変電所設備/天井クレーン/門型クレーン/回転クレーン/50トントラックスケール/半自動多孔ボール盤/ボール盤/シャーリングマシン/プレスブレーキ(曲げ加工機)/プレス/万能カッター/特殊抵抗溶接機/半自動溶接機/ロボット溶接機/レーザ加工機/ワイヤーフォーミング/アイアンワーカー/フォークリフト/大型・中型トラック/ハンドリフト/他

【技術資格・技能認定一覧】
溶接管理技術者2級/半自動溶接技能者/アーク溶接技能者/ガス溶接作業主任者/プレス機械作業主任者/レーザ実務技能者/2D/CAD・CAM技能者/安全衛生推進者/玉掛作業者/床上操作式クレーン運転者/クレーン・デリック運転者/フォークリフト運転者/高所作業車運転者/安全運転管理者/1級めっき技能士/JIS品質管理責任者/公害防止管理者(水質・大気)/環境計量士(濃度)/衛生工学衛生管理者/毒物劇物取扱者/危険物取扱者(甲種・乙種4類)/特定化学物質等作業主任者/有機溶剤作業主任者/乾燥設備作業主任者/ボイラー取扱者/エネルギー管理士/酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者/特別管理産業廃棄物管理責任者/色彩検定3級・UC級/情報処理技術者試験(ITパスポート)

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
大手企業との直取引アプローチしており、一過性の受注に終わらないよう当社の受入態勢の確立やコスト競争力をつけるべく加工体制を強化しています。

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 中部本部

SDGsへの取り組み

エネルギーをみんなに そしてクリーンに
働きがいも経済成長も
産業と技術革新の基盤をつくろう
住み続けられるまちづくりを
つくる責任 つかう責任
気候変動に具体的な対策を
パートナーシップで目標を達成しよう
お問い合わせ

類似する企業はこちら