法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2017/04/27 14:33:01
法人番号:4120001149580

株式会社光栄プロテック

意匠性の高い高品質の金属塗装・表面処理を提供

意匠面で高品質の金属塗装や表面処理が要求される建築金物、エレベーター、電車車両、工作機械、医療関連の塗装事業。ステンレスなどにはカラークリヤー仕上げや黒染仕上げ、ワイピング塗装を行い、意匠性の高い建築金物に対応。銅合金の経年変化による変色を硫化いぶし仕上げ、本緑青仕上げといった特殊表面加工を手作業で施工。スチールやステンレスに塗装後、表面を鏡のように磨き上げるピアノ調塗装も。硫化いぶし仕上げでは英国に建設中のブルームバーグ社の社屋パネル、国内では京都府のフオーシーズンズホテルの内装パネルに採用。

お問い合わせ
メイン画像

動画

先代が残した表面加工技術を後生に残したい
更新日:2018/03/31
「光栄プロテックは、建築の分野でとくに高級感を出したい箇所、またオーナーさんの思い入れがある箇所を日本でも数社しかできない硫化いぶし仕上げなどの金属表面塗装で高級感をもった味わいに仕立てる会社です。ステンレスやアルミを槽につけるのではなく職人が手で表面を発色させ、寺社仏閣、高級建築などの世界で自社製品を使っていただいております」
(代表取締役社長/三田雅憲)
硫化イブシ・ピアノ調仕上
更新日:2018/02/09
当社光栄プロテックは電車車両等の一般塗装のみならず高級ブランド店や寺院仏閣などの意匠性の高い仕上げも手掛けております。一品一品手作業により仕上げておりますので特注品など形状の変わったもの、また高グレードな品質や意匠性を求められる仕上・塗装に非常に強い会社です

その他のアピール

【企業の強み】
当社は、若手の職人が持つ表面処理・塗装の先端技術だけではなく、熟練・中堅職人が培った特殊表面処理の分野で継承すべき伝統技術も合わせ持っており、このような職人を複数人在籍・維持してきたことが当社の強みになっております。職人が持つ得意分野を活かしつつ、多能工として幅広く金属表面処理・塗装に対応できるように、職人の技能向上にも努めております。また、この企業規模で営業部を持ち、見本市の出展やカタログ等で客先にご訪問してきたことが新規販路にもつながり企業の強みになっていると考えます。

【事業内容】
当社は、意匠面で高品質の金属塗装や表面処理が要求される建築金物、エレベータ、電車車両、工作機械および医療関連の用途で塗装事業を行っております。■一般塗装:メラミン樹脂・アクリル樹脂・ウレタン樹脂・シリコン樹脂・フッ素樹脂・粉体樹脂など。■特殊塗装:硫化いぶし色仕上げ・緑青塗装・赤さび風塗装・黒染風塗装・ピアノ調塗装など。■特殊表面処理:銅合金には硫化いぶし仕上げ・本緑青仕上げなど。ステンレスなどには、カラークリヤー仕上げ・黒染仕上げ、ワイピング塗装を行い、意匠性の高い建築金物に対応しております。

【業種】
金属製品塗装業・その他金属表面処理業

【製品・技術の強み】
当社では、銅合金の経年変化による変色を硫化いぶし仕上げ、本緑青仕上げといった特殊表面加工を手作業にて工業製品として対応できる納期にて施工しております。一方スチールやステンレスに塗装後、表面を鏡のように磨き上げるピアノ調塗装も手作業にて施工しております。これらの仕上げはスーパーブランドや高級商業ビルの内外装パネルなど建築金物として利用されます。これらの塗装仕上げ技術は、当社の独自技術といえます。

【代表者メッセージ】
2015年10月に伝統技術の継承と販路開拓の為に千葉に工場を建設しました。営業面では、HPの充実・見本市の出展・メディア(TVや新聞)活用や営業部員の雇用に取り組んできました。これからはよりバージョンアップを図れるように継続して取り組んでいくのと、3年以内に「企画開発室」という新部門を立ち上げ、特許の出願や見本市出展に伴う新サービスや新技術の開発、キャンペーンの企画などを創出し関西・中部・関東の販路拡大により一層努力精進していきたく考えております。また技術面においても若い技術職人の雇用・育成に力を尽くしたく思います。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
千葉工場内に営業部を新設し営業部員を配置しました。関東地区の販路拡大と東京ビックサイトなどの見本市に積極的に出展していき、知名度の向上を目指していきます。関西地区および中部地区は従来通り大阪工場内の営業部2名が配置され、より一層の営業力強化の為に、営業用のデーターベースの整備・開拓・リピート営業日報表の運用・拡販サンプル帳やパンフレット・テレビ媒体による営業活動等を推進していきます。

【シェア・ランク】
乾式工法の硫化いぶしに対しては市場および業界の上位3位以内 硫化いぶし色仕上げは1位 クリヤーの磨きだしはステンレスのカラークリヤーに関しては上位5位以内

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】
平成28年1月 「関西ものづくり新選2016」技 受賞 平成28年2月「大阪ものづくり優良企業賞2015」匠 受賞

【メディア記載】
平成28年4月5日 日刊工業新聞 「町工場の技」に掲載 平成28年3月1日 近畿経済産業局 広報誌 
E!Kansai [生産性向上設備投資促進税制のすすめ」に掲載

【証明・許認可】
大阪府知事(般-19)第78777号

【知的財産】
なし(ただし2016年度中に実用新案を2案件出願予定)

【工場(国内)】
大阪本社工場・大阪第2工場・千葉白井工場

【主要取引先:実績(国内)】
■三菱電機(株)稲沢製作所 間接 エレベータ扉塗装、 ■フジテック(株)本社・豊岡 直接 エレベータ扉塗装・エスカレーターパネル塗装、■近畿車両(株) 直接 車両扉・パネル塗装 ■ナブテスコ㈱甲南工場 直接ホームドア塗装

【展示会出展情報】
2016年10月31日から11月2日東京ビックサイトにて「産業交流展2016」に出展予定です。
2016年11月22日マイドームおおさかにて「OSAKAものづくりビジネスファア」に出展予定です。

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 販路支援部
新価値創造NAVI掲載企業
中小機構 近畿本部
お問い合わせ