法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2018/07/10 19:31:52
法人番号:8140001054651
マゼランシステムズジャパン株式会社
衛星通信分野で国内外にソリューション
衛星通信分野でソリューションを提供している。GPSに代表される衛星測位技術や関連要素技術で独自のサービスを展開。顧客ニーズに基づいて、独自のインターネット・プロトコル(IP)やハードウエア(モジュール)を提供するなどしている。低コストで1cm以下(定点)の測位精度を備えた「L1Multi GNSS RTKモジュール」を開発した。トラクター大手をはじめ、農機メーカー、産業機器メーカー、クレーンメーカーに注目され、自動運転やモニタリング用として採用が決まった。国内外に取引先多数。民間企業、大学との共同研究・開発実績が多数ある。
その他のアピール
【企業の強み】 測位感度並びに測位精度の高さに関しましては、自他共に世界一を誇っております。直近では、弊社の低コストでありながら1cm以下(定点)の測位精度を持つ、L1Multi GNSS RTKモジュールが、大手トラクター・農機メーカや産業機器、クレーンメーカー等より大きく注目頂き、それらの自動運転やモニタリング用として開発・供給を開始しつつあります。又、高精度GNSSのみならずIMU(慣性演算装置)に関する自社技術を保有しており、GNSSとIMUとの高度カップリングが出来る世界でも数社中の一社です。 【事業内容】 弊社は、GPSに代表される衛星測位技術やその関連要素技術に関し、顧客からのニーズに基づいて独自に開発・最適化を施し、IPやハードウエア(モジュール)としても提供出来る技術を持つ、日本で唯一の会社です。 【業種】 IT (衛星通信) 【製品・技術の強み】 今迄おおよそ100〜200万円ほどした、高精度PPP衛星測位モジュールのコストを劇的に低減させる事により、特に農林水産業用機械、建設機械、交通機関や自動車の自動運転や、高精度測位情報を用いた安全管理システムの急速な普及を得る事が出来ます。これらは、B to Bに於いては、作業機械や車両のクラウド経由による管理や高効率運航(IOT)に寄与します。又、将来的には、B to C分野に於いて、人やモノの動きをより高精度に把握する事により、スマートシティ等更なる高度化社会構築の公器となる技術です。 【代表者メッセージ】 技術開発先行ベンチャーとして、先ずはその技術の立上げと権利化を最大の課題と捕らえて来ています。現段階では組織的に、営業やマーケティング要員を増やすことは出来ないため、既存のライセンス先とのアライアンスを最大限活用する方法がベストと考えています。社内内部での意思決定を早め、プロジェクト毎に柔軟に組織を変化させていける事が、最大のアドバンテージであると考えています。合わせて、マルチタスクに耐えうるマーケティング部の設置準備を進めていく予定です。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 MSJの顧客や参入している市場はグローバルであり、事実既存ライセンス供与先も日本国内に留まらず多岐に渡っています。又、核となるエンジニアグループも、日本のみならず米国(4名)、ロシア(5名)にあり、効率を最優先にした開発作業を行っています。通常、5年の歳月と15億円の予算が必要と言われている衛星測位技術・チップ開発に対し、10億円弱の予算で多くの関連技術含め完了し、事業化・販売フェーズに移行出来つつある事は、大変幸運な事であり、かつ誇らしい事でもあります。 【シェア・ランク】 農業用トラクター、農機、建機、産業機器(含むロボット)の自動運転用途では国内トップシェア。 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 CEATEC AWARD 2015 グランプリ受賞 (ソーシャル・イノベーション部門) 【メディア記載】 IT Media オンラインビジネス 【共同研究・開発実績】 住友電気工業(株)、富士通(株)、日本電気(株)、California State University、California Institute of Technology、京都工芸繊維大学、東京海洋大学、 【知的財産】 取得特許24件(うちGNSS基幹技術16件) 【主要取引先:実績(国内)】 住友電気工業(株)、(株)クボタ、ヤンマー(株)、井関農機(株)、シャープ(株)、パナソニック(株)、(株)タダノ、ヤマハ発動機(株)、古河電気工業(株)、日本電気(株)、(株)日立、(株)日立建機、ジャパン・マリン・ユナイテッド(株)、他:GNSSモジュール、IMU、評価キット 【主要取引先:実績(海外)】 Power Chip Semiconductor (TW)、Rakon Limited (NZ)、Spectracom (US)、Symmetricom (US) :全て技術ライセンス
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 近畿本部