法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2016/11/30 19:14:48
法人番号:4010101001462
佐藤工機株式会社
「世界一の町工場」を目指す精密機器・部品メーカー
1970年設立の精密機器・部品メーカー。主に自動省力機器、半導体・液晶・バイオ関連分野向けの精密部品を製造、販売している。東芝府中事業所、東京精密、富士通ゼネラルとの取引実績がある。設計から部品製作、組み立てまで社内で一貫して対応できる体制を敷いており、多様な顧客ニーズに応え、業容を拡大してきた。産学協同でリハビリ器具分野に参入して拡販を進めている。技術力向上に進めており、少数精鋭の「世界一の町工場」を目指す。
その他のアピール
【企業の強み】 創業から45年になりますが、(株)東芝・(株)東京精密筆頭に、電機・半導体・自動車・医療等あらゆる分野から受注させていただいております。省力化機器の製造については、社内にて設計から部品製作、組み立てまで一貫して行っております。今年から産学協同でリハビリ器具の製造に参入致しまして、新たな分野への開拓も進めております。 【事業内容】 佐藤工機株式会社は、通信、計測に関する自動省力機器の開発、半導体・液晶・バイオ関連の分野にて、より高性能な自動省力機器及び高精度の精密部品をご提供しています。少数清鋭の技術者集団(町工場の技術者)による付加価値の向上が重要となってきたこの時代、後継者の育成・設備の更新に力を入れ、お客様のご要望に応えられるよう日々努力を重ねております。 【業種】 製造業(精密機器製造・精密部品加工) 【製品・技術の強み】 品質・納期・コストが年々厳しくなる中、品質に関しては従来より客先よりご定評を頂いております。納期及びコスト対応は、社内での一貫生産と設備を定期的に最新のマシンに入れ替えることでお客様のご要望にお応えしております。また、少なくなりつつある汎用のフライス・旋盤の熟練工により試作品等の少量多品種の対応も得意としております。 【代表者メッセージ】 弊社は、昭和45年9月の会社設立以来、通信、計測に関する自動省力機器の開発、製造に精度の高い技術を提供し、各方面より多大なご評価を頂戴して参りました。低成長化の定着した日本経済に求められるのは、技術、知識の集約化であり少数精鋭の技術者集団(町工場の技術者)による付加価値の向上であります。すべての分野での量の時代は終わりを告げ、質の時代に移行したことを痛感いたします。企業を動かすものはやはり人の力であり優秀な人材を得たところにその企業の活性化があると信じます。社員一人一人が誇りを持って『世界一の町工場』を目指します。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 行政や金融機関、商工会議所等が開催する展示会や商談会に積極的に参加し、用途提案を行うと同時に、市場の現状やニーズを的確に認識し、製造・営業一体となって用途提案を行える体制を強化して参りたいと考えます。また、自社製品「上肢のリハビリテーション装置」にては、販売のパートナーを開拓していきたいと考えています。 【シェア・ランク】 市場での詳細なデーターは保有しておりませんが、納入実績から一定以上のシェアを有していると考えております。 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 【メディア記載】 日刊工業新聞:「パッサメーター」 【共同研究・開発実績】 「上肢のリハビリテーション装置」:東京工科大学 【知的財産】 「上肢のリハビリテーション装置」 特許:第5451936号・実用新案:第3190437号、意匠:第1515673号 「楽々リハちゃん」商標登録:第5712207号 【主要取引先:実績(国内)】 (株)東芝府中事業所:SG部保守部品(株)東京精密:半導体装置部品(株)富士通ゼネラル:試作部品
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 関東本部