法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2020/01/21 13:47:42
法人番号:7120901027189

クリングルファーマ株式会社

脊髄損傷、ALSなどの難病治療薬に挑む阪大発ベンチャー

神経難病の象徴である脊髄損傷と、筋萎縮性側索硬化症(ALS)を対象とする臨床創薬開発に積極的に取り組む大阪大学発のバイオベンチャー。世界で唯一、組換えヒトHGF(肝細胞増殖因子)蛋白質のGMP製造(Good Manufacturing Practice)体制を確立している。具体的な戦略として、組換えヒトHGF蛋白質の臨床開発を推進し、ヒトでの有効性を確認した段階で、製薬企業への開発・販売権のライセンスアウトを目指している。

お問い合わせ

その他のアピール

【企業の強み】
・大阪大学発創薬バイオベンチャー
・組換えヒトHGF蛋白質のGMP製造体制を確立
・国内外で臨床試験(治験)を実施
・製薬企業経験者、海外実務経験者による効率的かつコンパクトな業務体制

【事業内容】
HGF(hepatocyte growth factor : 肝細胞増殖因子)の医薬品研究開発を介して、世界中の難病に苦しむ患者を救済する新しい医薬品を実用化します。具体的には、組換えヒトHGF蛋白質の臨床開発を推進し、ヒトでの有効性を確認した段階で、製薬企業への開発・販売権のライセンスアウトを目指します。

【業種】
医薬品開発

【製品・技術の強み】
HGFは、有効な治療薬のない難治性疾患に対する画期的な治療薬になる可能性を秘めています。当社は世界で唯一組換えヒトHGF蛋白質のGMP製造体制を確立し、現在、神経難病の象徴である脊髄損傷急性期と筋萎縮性側索硬化症(ALS)を対象とする臨床開発に積極的に取り組んでいます。

【代表者メッセージ】
クリングルファーマ株式会社は、人が本来持っているHGFの様々な機能を利用することにより、治療薬のない難治性疾患を対象に治療法を開発する大阪大学発のバイオベンチャーです。私たちの願いは、日本発の創薬シーズであるHGFの医薬品開発を通じて、病に苦しむ世界中の患者さんに画期的な治療薬を提供することです。一日でも早くこのような願いを現実のものにするべく日夜頑張っておりますのでご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
事業開発部において海外のメガファーマ、スペシャリティーファーマとコンタクト実績があります。事業開発部は、大手製薬企業の元法務部長、元ビジネスデベロップメント海外担当者を顧問に擁し、ライセンス交渉から契約締結まで英語で対応可能です。治験の進捗状況をアップデートしながら、ヒトでの有効性が確認出来次第、ライセンス交渉を本格化します。

【シェア・ランク】
神経難病(脊髄損傷、ALS)は有効な治療法が存在しない医療ニーズの高い疾病です。HGF医薬品により新たな市場を作り出すことを目指します。

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】
第6回日本バイオベンチャー大賞(2009年10月)

【メディア記載】
日本経済新聞、その他有力紙、日経バイオテク、薬事日報など

【証明・許認可】
急性腎不全を対象とするHGFの開発に関して、FDAよりFast Track認定(2009年7月)

【共同研究・開発実績】
提携先企業:日本全薬工業
共同研究実績:大阪大学、金沢大学、東北大学、慶應義塾大学
公的資金による支援:AMED医療分野研究成果展開事業・研究成果最適展開支援プログラム(旧JST A-STEP)、AMED難治性疾患実用化研究事業(旧厚生労働科学研究費補助金)、NEDO平成25年度イノベーション実用化ベンチャー支援事業

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 近畿本部
お問い合わせ

類似する企業はこちら

類似する企業はありませんでした。