法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2021/05/12 08:48:56
法人番号:5490001006141
井上石灰工業株式会社
130年蓄積された技術で石灰加工製品を付加価値化
創業130年の間に積み上げてきた石灰焼成技術を、ゴム樹脂や農薬分野へ展開するなど、石灰加工製品の付加価値化を得意とする。石灰と硫酸銅を組み合わせた農薬殺菌剤「ICボルドー」は、効き目が強いうえ効果が長く持ち、無機銅剤国内シェア80%を占める。また、活性亜鉛華と酸化カルシウム製品では、得意とする紛体の粒径コントロールにより、ゴムの物性、加工性を大きく向上させ、自動車用ウェザーストリップ用途として、それぞれ国内シェア80%を誇る。
その他のアピール
【企業の強み】 130年の会社の歴史において特殊な石灰焼成技術からの展開により、ゴム樹脂、農薬分野への石灰加工製品においての付加価値化を得意としています。 【事業内容】 医薬・試薬関係分野:高純度酸化カルシウム・水酸化カルシウムの製造販売、肥料農薬分野:肥料、農薬の製造販売、伸線分野:伸線用処理剤(潤滑剤)の製造販売 ゴム・樹脂関係分野:複合活性亜鉛華、ゴム・樹脂用奪水剤、最適活性度酸化カルシウム、高純度水酸化カルシウムの製造販売。 【業種】 製造業 【製品・技術の強み】 ・当社活性亜鉛華と酸化カルシウムは、得意とする紛体の粒径コントロール(比表面積)により自動車用スポンジゴムの加硫工程において通常の酸化亜鉛や酸化カルシウムと比較すると粒径や活性度(比表面積)の違いから加硫速度と分散性、発泡剤とのバランスにおいてスポンジゴムの永久圧縮歪と外観において他社品にない価値を提供しています。 ・ICボルドーは、石灰と硫酸銅を組み合わせた農薬殺菌剤として、各種ある銅剤の中では薬効、残効性において他社にない性能を発揮しています。 【代表者メッセージ】 私達を取り巻く環境は変わり、近年のグローバル化は既に当たり前の事となっています。海外の若い世代は言葉の違いや文化の違いをものともせずに精力的に動き回っている一方で、日本を振り返ってみるとどうも遅れを取っているように感じます。日本のものつくりの素晴らしさは世界に伍して戦って行ける筈です。そして、世界で戦うためにはまず「日本村(ムラ)」を出て、行動力と構想力を第一と掲げ今後も積極的に企業活動に励んでまいります。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 営業部門は事業本部制を採用し、ゴム樹脂分野と農薬分野へ特化した営業、技術サポート体制を構築しています。そして海外への展開においては海外本部を設置し、事業本部の営業実務と企画業務を分離し、対応のスピードを上げています。 【シェア・ランク】 無機銅剤 国内80% 自動車用ウェザーストリップ 国内シェア80% 自動車用ウェザーストリップ 国内シェア80% 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 【メディア記載】 ・化学工業日報2014.11.07(加硫促進助剤)・紛体工学会誌(粒子特性の制御が酸化亜鉛の光触媒活性に及ぼす影響)他 【証明・許認可】 農薬登録(3剤) 【共同研究・開発実績】 神戸大学(加硫促進助剤開発)/ 豊田合成(ゴム用脱水剤開発)/ 三井化学(ゴム用脱水剤開発)/ 日油(農薬開発)/ 高知大学(トマト遺伝子解析)/ ほか 【主要取引先:実績(国内)】 ・活性亜鉛華(西川ゴム工業、豊田合成など)・ICボルドー(全国の全農組織) 【主要取引先:実績(海外)】 活性亜鉛華は出荷量の約2割を韓国、中国のゴム製造メーカーへ多数納入し、ICボルドー(殺菌剤)は韓国、中国へ輸出しています。
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 四国本部