法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2023/06/14 13:01:30
法人番号:3021001012913

株式会社第五電子工業

水密溶接と付随する切削、板金、組立などに一括対応

1959年設立の生産用機械機器メーカー。「溶接のデパート」として、加工から溶接、リーク検査まで、さまざまな顧客ニーズに対応し、業容を拡大。東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ、島津プレシジョンテクノロジー、島津産機システムズ、KOKUSAI ELECTRIC、SCREENセミコンダクターソリューションズといった国内大手との取引実績がある。海外では日本企業の現地法人との実績がある。ステンレスを材質とした溶接技術に特に強みを持ち、加工も含めてすべて自社内に設備がある。表面処理は加工から一貫してニーズに応えられるよう独自のネットワークを構築している。

お問い合わせ
メイン画像

アピールポイント

【事業内容】
ステンレスの水密溶接をメインターゲットとし、それに付随した板金加工、機械加工、クリーンルームでの組立等、一貫生産が可能な設備を、同じ敷地内に備えております。

半導体製造装置、真空装置の部品加工から装置の組立、完成品(OEM)まで幅広く対応いたします。

多様な表面処理のご要望にも、加工から一貫してお応えできるよう協力工場を持ち、同じ処理内容でも、ニーズに応じた工場を選定できるよう、独自のネットワークを形成しております。
【企業の強み】
品質管理体制は、ISO9000に準拠しており、大手企業の品質監査に合格しています。専任検査員は10名を有し、光学顕微鏡、溶接後のヘリウムリークチェック、溶接後のフェライト量検査など、万全な検査体制を整えております。また、試作時には裏波溶接確認のカットサンプル製作や、溶接条件設定のためのWPS(溶接施工要領書)を作成し、大手変更管理規定に準拠しております。

BCP(事業継続計画)にも積極的に取り組んでおり、加工プログラムから顧客データ等のバックアップ、耐震補強対策工事や、防災・避難訓練、同時災害を免れる遠方の協力工場での、代替生産委託のネットワークを構築などがあげられます。

新卒採用にも積極的で、全社員の1/3を20歳代の若手が占めています。特に育ちにくいと言われる溶接技術者は、溶接ロボットの操作と平行して、手溶接の技能を習得します。若手への技術継承を進め、持続的な事業を目指します。

お客様のニーズにお応えするため、特定の加工設備のみならず、様々な設備を積極的に導入し、加工の幅を広げております。
【代表者メッセージ】
モットーは、品質管理の徹底とスピード対応で、お客様に満足してもらえる商品、サービスを提供します。

見積一日対応も実践しています。試作とその後の量産対応や、単品製作も喜んでご検討させて頂きますので、どうぞ安心してお問合せください。

カタログ・パンフレット・提案資料

2022.12改訂パンフレット.pdf

動画

第五電子工業PR動画
更新日:2021/10/07
 

その他のアピール

【業種】
生産用機械機器製造業

【製品・技術の強み】
多様な生産設備を有しているため、専門業者と異なり、各工程の摺合せが容易に行えます。

その中でもステンレスの気密溶接に重点を置いており、「溶接のデパート」を目指して、一般的なTIG溶接を始め、ロボット溶接、ファイバーレーザー溶接、自動溶接、プラズマ溶接等、多彩な設備を導入しております。

また気密溶接の中でも、水密溶接をメインターゲットとしており、熱交換器(ラジエーター)や水路付きのチャンバー、ジャケット構造品などの水密溶接品を多く手掛けております。
その他にも、溶接後の二次加工を含む製品や、化粧ミガキの板金パネル溶接も多く手掛けております。

業界としては、主に半導体製造装置、真空装置の部品加工を手掛けております。また近年では、これまでに培った知識を生かし、メインの業界の動向に関わらず、持続的な事業を進められるよう、食品、医療、航空宇宙関係等、あらゆる業界の加工品にチャレンジしております。

【基本理念】
先端技術の発展を永年蓄積した加工技術で支え社会に貢献していく。
これにより企業の存在価値を高め社会になくてはならない存在になる。

【経営理念】
・利益について
100年継続できる企業体制を構築するためにも、適正な利益を追求し企業価値の向上を目指す。

・事業分野について
半導体業界を中心とする最先端分野において高品質な製品を提供し、この分野の発展に貢献する。

・組織について
個々の能力を最大限発揮し、企業価値を最大化する適切な組織をつくる。

・社員について
自主性と創造性が発揮できる職場環境を提供する。

・安全と健康と環境について
事業に関するすべての人々の安全と健康、および地球環境保全を第一に考えて経営をおこなう。

・品質とサービスについて
顧客の満足と信頼を第一に考えて行動する。顧客の期待に応えられる品質の製品を提供し、何事もスピード感を持って対応する。

・成長について
蓄積した技術に磨きをかけるとともに、常に先進技術の導入も行い、技術を融合させて他社との差別化をはかり継続的に成長出来る仕組みをつくる。

・社会的責任について
企業としての社会的責任を自覚し、社会から高く評価される企業となる。
地域社会や所属団体や社員に満足を与えられる企業となる。


【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
部品毎に業者の選定を行う必要をなくし、加工に関する知識の有無に関わらず、装置・ユニットを一括してご依頼いただけるよう、設備導入等、加工の幅を広げていっております。

インターネット、メディアへの露出を積極的に行っております。

各種展示会では、製品の仕上がり具合を直に確認できるよう、多様な加工サンプルを展示しております。

お問合せを頂いた、あるいは展示会等でお名刺を交換させて頂いた方を中心にフォローをし、遠方でも気軽にご相談頂けるよう、日本全国にお打ち合わせに伺わせて頂いております。

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】
東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ㈱様 2018年度優秀取引先表彰
東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ㈱様 Excellent Partner表彰(2019年12月)
【メディア記載】
経済産業省・中小企業庁 はばたく中小企業全国300社(2018年3月)、相模経済新聞(2015年3月10日 他)、NHKニュース おはよう日本(2013年12月20日)、NHK クローズアップ現代(2011年9月5日)、NHK ニュースウォッチ9(2011年8月4日)、

【証明・許認可】
KES(環境マネジメントシステム・スタンダード)ステップ2 認証取得
(2013年2月)

【工場(国内)】
本社<機械加工工場>
第二工場<溶接工場>
第三工場<板金・パイプ曲げ・組立工場>
第四工場<改築中>
第五工場<ラジエーター製作工場>

【主要取引先:実績(国内)】
東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ株式会社
島津プレシジョンテクノロジー株式会社
島津産機システムズ株式会社
株式会社島津製作所
株式会社KOKUSAI ELECTRIC
株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ
武蔵エンジニアリング株式会社
横河ソリューションサービス株式会社
株式会社荏原製作所
旭国際テクネイオン株式会社 他

【主要取引先:実績(海外)】
Tokyo Electron Korea Ltd.

【展示会出展情報】
2022年 「SEMICON Japan 2022」、「高精度・難加工技術展2022」
2021年 「SEMICON Japan 2021」、「高精度・難加工技術展2021」
2019年 「SEMICON Japan 2019」、「高精度・難加工技術展2019」
2018年 「SEMICON Japan 2018」、「テクニカルショウヨコハマ2018」
2017年 「SEMICON Japan 2017」
2016年 「SEMICON Japan 2016」、「VACUUM2016 真空展」
2015年 「SEMICON Japan 2015」、「中小企業  新ものづくり・新サービス展」、「VACUUM2015 真空展」
2014年 「SEMICON Japan 2014」、「VACUUM2014 真空展」、「テクノトランスファーinかわさき2014」、「テクニカルショウヨコハマ2014」
2013年 「SEMICON Japan 2013」、「中小企業総合展 東京2013-2014」
2012年 「テクノトランスファーinかわさき2012」、「湘南ひらつかテクノフェア2012」

この企業は以下の支援機関から推薦されています

公益財団法人相模原市産業振興財団
一般社団法人首都圏産業活性化協会
中小機構 関東本部

SDGsへの取り組み

エネルギーをみんなに そしてクリーンに
働きがいも経済成長も
住み続けられるまちづくりを
つくる責任 つかう責任
気候変動に具体的な対策を
パートナーシップで目標を達成しよう
お問い合わせ