法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2016/11/30 18:40:48
法人番号:8500001009395

株式会社豊和工業

薄肉鋳造技術を確立した老舗・鋳鉄鋳物メーカー

1712年設立の鋳鉄鋳物メーカー。主に建設機械向けの減速機部品、荷役運搬機用のミッションケースなどの部品、射出成形機や油圧機器で使う部品、水道用部品を製造、販売している。タダノ、豊田自動織機、ニチユ三菱フォークリフトなど、国内大手に取引先多数。従来、肉厚約5mmの製品を最小肉厚約3.5mmを可能にする薄肉鋳造技術を確立し、業容を拡大してきた。サイズ800×650×250の金型付き静圧造型機を保有し、通常手込めで行っている10kg未満の少量・大形のものについて機械込めで供給できる。

お問い合わせ
メイン画像

その他のアピール

【企業の強み】
当社は800×650の金型付き静圧造型機により、10kg未満の通常は手込めする少量・大形のものを、機械込めで供給する技能があります。また、顧客の望む価格を実現できるように、製造の間接業務を極力省くような生産体制と作業の自動化を念頭に設備拡充を図っており、少量一品物においても、品質・コスト・納期面で他社に負けない競争力があります。

【事業内容】
建設機械向けの減速機部品、荷役運搬機用のミッションケース等の部品、農機具・射出成形機・油圧機器および水道用の鋳鉄鋳物部品の製造・販売。高周波誘導炉2基でFC〜FCD700まで溶解し、800×650×250の金型付き静圧造型機により高品質で多品種少量生産への対応を得意としています。鋳物一筋300年の企業として品質・コスト・納期の面で競争力のある製品を提供しております。

【業種】
鋳鉄鋳物製造業(FC200〜300、FCD450〜700)

【製品・技術の強み】
大型鋳造品において、省エネルギー指向が高まり、ニアネットシェイプ技術による薄肉・複雑形状鋳物への対応の必要性が高まる中、当社は建設・輸送機械メーカーの要求に対し、従来は肉厚が約5mmのところを最小肉厚約3.5mmを実現する薄肉鋳造技術を確立した。また機械加工のチャッキング面の寸法精度および堰・湯道跡など突起物仕上げの均質化を図るため高速自動バリンダーを導入し作業員による品質のバラつきを無くしました。

【代表者メッセージ】
建設機械向けの減速機および足回りの部品、荷役運搬機向けのギヤケースやミッションケース、農機具・射出成形機・油圧機器・水道用の部品等については、更なる生産性向上に努め顧客満足度を高めていきます。一方、当社独自の肉厚3.5mmの薄肉鋳造技術を活用し、車両用・産業用ポンプや流体・液体搬送に関する鋳造部品など、新たな業界に向けて事業展開を図りたいと考えています。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
販路開拓のために、大企業様からの問い合わせには社長または専務が対応させていただきます。また、技術的対応は専務を中心に行い、必要であれば社長もしくは専務が直接お客様の元にお伺いして解決にあたります。

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】

【メディア記載】

【証明・許認可】
ISO9001:2008品質マネジメントシステム認証


【主要取引先:実績(国内)】
(株)タダノ、(株)豊田自動織機、ニチユ三菱フォークリフト(株)、三菱重工業(株)、川崎重工業(株)、KYB(株)、UDトラック(株)、新潟トランシス(株)、日本車輛製造(株)、Panasonic、KOBELCO建機、日立建機、コマツ建機、ヤンマー

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 四国本部
お問い合わせ