法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2019/10/17 16:40:02
法人番号:5021001012069

権田金属工業株式会社

特許を持つマグネシウム板の独自製法で量産化目指す

1918年の創業以来、銅ブスバー、銅・黄銅棒、銅メッキ材、銅リングなど、素材から鍛造品、機械加工品まで幅広い製品を、電機業界を中心に提供している。非鉄金属の塑性加工技術を中核技術として有し、他の非鉄金属メーカーにはない独自設備で、特色ある製品を作り出している。特に、銅リングの国内シェアは60%以上。マグネシウム板の製造では特許を取得した。新規事業のとしてマグネシウム合金板製造部門を立ち上げ、量産化に取り組んでいる。大学や研究機関との共同研究にも力を入れている。

お問い合わせ
メイン画像

アピールポイント

伸銅品素材から緻密な加工品まで一貫生産の非鉄金属メーカー
企業の強み
当社は1918年(大正7年)の創業以来、銅ブスバー、銅・黄銅棒、銅メッキ材、銅リング等、素材から鍛造品、機械加工品まで幅広い製品を提供しています。非鉄金属の塑性加工技術を中核技術として有し、他の非鉄金属メーカーにはない独特の設備で、特色ある製品を作り出しています。新製品の開発にも意欲的に取り組んでおり、大学や研究機関との共同研究により理論的な裏付けを行いながら、研究開発にも力を入れております。研究開発の成果として新規事業のマグネシウム合金板製造部門を立ち上げ、マグネシウム合金の量産開発に取り組んでおります。
主要製品
銅ブスバー、銅・黄銅丸棒、メッキ用銅アノード、型打鍛造品、マグネシウム合金板
マッチングに向けて
 お客様のニーズの先取りと素早い対応を心がけると共に、製造方法の改善、新技術の導入を積極的に行っています。

2007年(平成19年) マグネシウム合金薄板量産工場完成。
圧延薄板と共に、型鍛造品の開発も行っております。独自研究の工程と製造条件により、加工の難しいマグネシウム合金の型鍛造を実現しています。

2008年(平成20年)には、モーター用銅リングの生産と、マグネシウム合金AZ61板の量産化により、経済産業省の「元気なモノ作り中小企業300社 2008年」に選ばれました。

その他のアピール

【事業内容】
銅ブスバー、銅・黄銅丸棒、銅コイル材、カドミレス黄銅棒、メッキ用銅アノード、各種型打鍛造品、銅・黄銅リング(車輌及び産業用モーター部品)、各種機械加工品、マグネシウム合金薄板AZ61、難燃性マグネシウム合金薄板AZX、AMX等の製造。

【業種】
非鉄金属製造業

【製品・技術の強み】
大圧延機、1,000トンプレス機、リングローリングミルなどの設備を所有しており、特に1,000トンプレス機を利用した銅・黄銅丸棒の太物製品(最大直径350φ以上)を製造する事が出来ます。350φを超えるサイズは、国内で最大級の外径。また銅・黄銅丸棒は110φまでを引抜製法で製造しているが、110φまでの引抜加工を行えるのは国内では当社のみです。マグネシウムでは双ロール鋳造という製法で特許を取得しており、他社には真似出来ない技術を保有しております。

【代表者メッセージ】
1918年の創業以来、伸銅業を中心に今日まで歩んで参りました。新たに研究開発したマグネシウム合金板では、コストダウンをテーマに戦略的基盤技術高度化支援事業の委託先に認定され、また国家プロジェクトである革新的新構造材料等技術開発の再委託先に認定されました。品質方針「SST; Speed,Service,Technology」のもと、時代のニーズを的確に捉え、もの作りを通してより豊かな社会の実現と環境の維持向上に貢献できるように一層努力して参ります。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
海外営業担当を設け、積極的に海外にメールを送付し、また、ホームページを通じた海外からの問い合わせにも意欲的に対応しています。さらに定期的に台湾を訪問し伸銅品ならびにマグネシウム製品の市場開拓を行っています。日本国内で通常つきあいのある商社の海外拠点を通じて伸銅品、マグネシウム製品の売込みを積極的に行っています。また、当該商社を通じた海外からの照会にも応じています。

【シェア・ランク】
銅リングのシェアは国内トップクラス(60%以上)、マグネシウム板の製造では特許も取得しており、独自の製法で業界の注目を集めている。

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】
平成20年6月「元気なモノ作り中小企業300社」に選定され経済産業大臣表彰受賞。

【メディア記載】
日経産業新聞(2014・6)/ 日刊工業新聞・マグネシウム合金薄板の生産コスト半減産学官プロジェクト(2013・9)/ 日経新聞・日経ものづくり(2013・12)


【証明・許認可】
ISO 9001、JIS取得、サポイン採択(平成25年度)

【共同研究・開発実績】
特許第3503898号「マグネシウム系金属薄板の製造方法及び製造装置」特許第4801472号「マグネシウム系金属板材の製造方法、その製造装置、及びマグネシウム系金属化粧板の製造方法」他、特許出願中4件

【主要取引先:実績(国内)】
(株)東芝、三菱電機(株)、(株)日立製作所、昭和電線ケーブルシステム(株)=銅ブスバー、銅丸棒、黄銅丸棒、銅リング等。(株)ニコン、キャノン(株)=黄銅丸棒等。東洋電機製造(株)=銅リング。

【主要取引先:実績(海外)】
ベトナムの企業に黄銅丸棒、韓国の企業にマグネシウムの板を販売した実績がある。

この企業は以下の支援機関から推薦されています

公益財団法人相模原市産業振興財団
一般社団法人首都圏産業活性化協会
中小機構 関東本部
お問い合わせ

類似する企業はこちら