法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2017/04/27 14:12:00
法人番号:3290001050525

アイスマン株式会社

産業用製氷機からスキー場降雪機まで独自技術で展開

産業用の各種製氷機、氷の自動搬送貯氷庫、氷の自動販売設備などの独自技術の製氷システムメーカー。受注生産が多く、特殊な用途にも基礎技術を生かして柔軟に対応できる。2013年ごろから、降雪機や海水シャーベット機などの新しい分野にも展開し、特にスキー場の山雪では本物と見違える“雪”を作りだすことに成功した。従来の製氷法では、金属面に水を接触させて熱交換させるだけだったが、「噴霧して接触させる」「金属に接触させないで凍らせる」などの新発想で、従来の数倍の効率が得られた。

お問い合わせ
メイン画像

その他のアピール

【企業の強み】
農水産物・食品加工・氷蓄熱・化学プラント・レジャー施設など、各現場の要望で鍛えられた技術を活用し、設計と加工の革新により性能、品質の更なる向上を目指しています。2013年に新社屋を移転建設と設備増強を図り、研究や生産体制を整え、顧客の満足向上に努めております。

【事業内容】
産業用各種製氷機、氷の自動搬送貯氷庫、氷の自動販売設備などの製造。受注生産が多く臨機応変に設計できる基礎技術があるため特殊な用途にも柔軟に対応可能です。2013年頃から開発スタートした降雪機、海水シャーベット機等によって新しい分野への展開を進めます。

【業種】
産業用製氷機製造業

【製品・技術の強み】
従来の製氷機の性能面での向上はもちろんですが、新規需要先に向けて新発想で生まれた降雪機、海水中で氷結晶を発生させるシャーベットアイスなど、ブレークスルーした技術により、今まで出来なかったことを可能にしました。例えば従来の製氷法は金属面に水を接触させて熱交換させることだけでしたが、「噴霧して接触させる」「金属に接触させないで凍らせる」など新発想で従来の数倍の効率が得られた。ほとんど雪と言える物が出来た。など、想像できなかった新アイデアが生まれています。

【代表者メッセージ】
弊社は1956年の設立以来、あらゆる産業に適する数多くの産業用製氷機及び自動搬出貯氷庫等の製作施工を手掛け、確かな実績と信頼を積み上げております。氷の貯蔵、計量輸送、遠距離の空気圧送技術、輸送ラインの自動切替等、氷のハンドリング、冷熱の貯蔵体としての活用へと進んでまいりました。弊社では、これらの独自技術の蓄積により、ユーザーに効率の良い設備を提供することを命題とし、さらなる技術の向上を目指しています。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
海外展開については海外に拠点を持つ東京産業株式会社を代理店としています。東京産業を通じ、株式会社イシダの各現地法人を営業拠点としています。

【シェア・ランク】
「噴霧して接触させる」、「金属に接触させないで凍らせる」等を活用した製氷システムは他に無い。

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】
2014年度中小企業庁 がんばる中小企業・小規模事業者300社

【メディア記載】
日経新聞/ みなと新聞/ 水産新聞/ 水産経済新聞/ NHKなど

【証明・許認可】
特定建設業許可 福岡県知事40-101980号

【共同研究・開発実績】



【知的財産】
実用新案登録2549021号、商標登録商願2014-058367、意匠登録第1429949号

【主要取引先:実績(国内)】
東京産業(株)、漁業協同組合、水産加工組合、冷凍設備プラント会社、○○スキー場、……

【主要取引先:実績(海外)】
アジア:タイ、ベトナム、インド、スリランカ、フィリピン、ミャンマー、中国、韓国アフリカ:ガーナ、セネガル、マダガスカル、モロッコ、コートジボワール、ガンビア、ギニアヨーロッパ:フランス中南米:ペルー、メキシコ、パナマ、セントルシア、セントビンセント、ドミニカ、アンティグアバーブーダ、グレナダ、ニカラグア、スリナム、チリ

【展示会出展情報】
第17回「ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」
The 17th Japan International Seafood & Technology Expo
 2015年8月19日(水) ~ 21日(金) 
東京国際展示場 “東京ビッグサイト” 東5・6ホール

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 九州本部
お問い合わせ