法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2016/11/30 18:25:00
法人番号:9250001002268

三田尻化学工業株式会社

独自開発の有機化学品で化粧品メーカーなどに実績

1935年設立の化学メーカー。主に硫酸ナトリウムやチオグリコール酸カルシウムといった無機・有機化学品などを製造、販売している。超音波非破壊検査に使用される接触媒質、農業向け堆肥化促進剤のバクテリア資材なども製販し、業容拡大している。チオグリコール酸カルシウムについては、匂いの少ない除毛主材原料で国内オンリーワン製品。主要化粧品メーカーに採用されるなどの実績がある。

お問い合わせ

その他のアピール

【企業の強み】
当社は1935年創業以来80年の長い歴史を有し、原材料の研究開発から生産までの一貫体制を整えております。硫酸ナトリウムの微細化技術や粉体混合技術を確立しており、これをベースに化粧品メーカーや土木注入会社などあらゆる業界からの市場ニーズに対応した無機・有機化学分野の応用商品開発・製造を得意としています。また、近年では、自然界に存在する光合成細菌を活用した製品開発力と培養技術を活かして、土壌改善や水質浄化などに優れたバクテリア資材の生産・販売、さらに大学連携による応用商品開発を推進しています。

【事業内容】
硫酸ナトリウムの製造会社として1935年に創業。その後、硫化ソーダ、硫酸水素ナトリウムなどの生産を開始しました。1985から化粧品原料の生産に進出し、更に2000年より、非破壊検査用の接触媒質及び、農業用堆肥化の促進剤として、バクテリア資材の培養・販売を開始しました。バクテリア資材は、2002年より芝生のサッチ分解材としても販売中。また加工業として、グラウト資材の溶液型硬化助剤のOEM生産を、1975年より大手企業子会社より継続受託生産中です。

【業種】
製造業

【製品・技術の強み】
①チオグリコール酸カルシウム:匂いの少ない除毛主材原料として、国内主要化粧品メーカーに採用され、国内オンリーワン。
②超音波非破壊検査で使用される接触媒質は、ふき取り・水洗等の後処理が不要なため、グリセリンに勝る媒質としてトップシエアーを得て、全国で約340社以上もの納入実績。
③バクテリア資材は、光合成細菌の組み合わせにより土壌改善や水質浄化など色々な機能を生み出すことが可能で、環境に優しい資材として、堆肥化促進剤やサッチ分解材としてサッカー場等に採用されており、さらに新たな用途開発をめざし大学と共同研究中。

【代表者メッセージ】
当社は、ざまざまな化学製品のベースとなる原料づくりや研究開発を通じて、未知へのチャレンジで未来を科学する「創造企業」をめざしています。特に、近年では環境に優しい光合成細菌によるバクテリア資材(ミタバイオ)の屋上緑化や壁面緑化などへの応用、他の用途開発、さらに大学と連携して新たな用途への応用研究を推進しております。また、ジェグテックの場を通じて、接触媒質(ミタエコー)についても、優れた特性を活かした他の用途開発も進めたいと考えております。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
現在社員20名の内、営業開発部3名と技術開発部3名の計6名で、新たな用途開発や、既存製品に関連する製品開発、また販売促進を担当しています。海外展開は今のところ計画しておりません。(国内需要を掘り下げる余地が十分あるためです。)

【シェア・ランク】
①推定シェア:60%
②推定シェア:20%

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】

【メディア記載】


【証明・許認可】
エコアクション21:認証・登録番号 0009620

【共同研究・開発実績】
無し。特許出願はもろ刃の刃と考えます(ある程度の情報開示が必要)ため、特許の申請は控えています。

【工場(国内)】
本社工場:山口県防府市大字浜方27番地の1 第二工場:山口県防府市大字新田414の1 第三工場:山口県防府市大字新築地町20-7

【主要取引先:実績(国内)】
①資生堂・カネボウ化粧品・花王など②シャープ堺工場建設 ソニー九州工場建設 羽田国際線空港建設 東京スカイツリー建設など

【主要取引先:実績(海外)】
海外:東南アジアで、工事をした日本企業への間接納入実績あり

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 中国本部
お問い合わせ

類似する企業はこちら

類似する企業はありませんでした。