法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2017/04/27 14:04:22
法人番号:5170001001141

小西化学工業株式会社

機能性化学品の開発・製造・販売及び受託製造

機能性化学品の開発・製造・販売及び受託製造。化成品中間体製造で培った有機合成技術、特にスルホン化関連を基礎とし、幅広い技術領域に対応する。ビスフェノールSは国内最大シェア、アミン系エポキシ樹脂は航空機用炭素繊維用途で国内唯一の認定工場。水処理用膜などの新たな用途へも展開を図る。インテグラルケミストリー、ITカスタムマニュファクチャリングの開発コンセプトを掲げ、新たな“価値”を提案できる企業を目指している。

お問い合わせ

その他のアピール

【企業の強み】
製品の合成技術(HOW)と合わせてお客様のニーズに応えるために“何(WHAT)を”提案すべきかを考え、HOWとWHATの両面からのアプローチによって、新たな技術やお客様のニーズを私たちなりに化学に翻訳して新しい機能材料の設計に挑戦します。

【事業内容】
情報電子材料、機能性樹脂、感熱紙用顕色剤、ポリマー改質剤、エポキシ樹脂硬化剤、耐熱樹脂用モノマー、特殊モノマー、ケイ素系有機/無機ハイブリッド材料、医薬中間体等、多岐に使用される機能性化学品の開発・製造・販売及び受託製造

【業種】
化学品製造業

【製品・技術の強み】
化成品中間体製造で培った有機合成技術、特にスルホン化関連を基礎とし、最近ではケイ素系化合物の合成、エポキシ誘導体の製造、種々のポリマー製造から、新規カップリング反応及び機能性スルホン化ポリマーの合成及び機能性評価を手掛けており、幅広い技術領域に対応出来ます。

【代表者メッセージ】
中間体事業からの脱却、機能材料の開発、より川下領域に拘わることを方針として研究開発型企業への変革に取り組んでいます。今後は国内のみならず海外企業の開発ニーズの発掘を目指したいと考えています。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
インテグラルケミストリー(摺合せ型の開発活動)、ITカスタムマニュファクチャリング(ラボ検討〜工業化生産まで一貫した取組み)との開発コンセプトを掲げ、新たな“価値”を提案できる企業を目指しております。その為の社内プロセスにおいてコンカレント・エンジニアリングという手法で、高度な知識と豊富な開発経験を有するスタッフが中心となり、新しいテーマの開発初期段階に組織横断的な取り組みと経営判断の関与をできるだけ前倒しして行い、お客様へのレスポンスの充実を図っています。

【シェア・ランク】
ビスフェノールSは国内最大シェア、アミン系エポキシ樹脂は航空機用炭素繊維用途で国内唯一の認定工場

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】
大阪工研協会 技術賞受賞 2回、近畿化学協会 化学技術賞受賞、和歌山県発明表彰 特賞受賞

【メディア記載】


【証明・許認可】
ISO-9001、ISO14001、OSAS18001取得

【共同研究・開発実績】
出願件数 約90件、特許登録 約40件

【主要取引先:実績(国内)】
住友化学、三洋化成、奥野製薬、

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 近畿本部
お問い合わせ