法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2019/11/20 08:10:15
法人番号:3120001152809
植田工業株式会社
小物~中物のプレス加工であればお任せください。
三次元形状にも対応する精緻なプレス加工業。自転車・自動車・弱電・建築など高性能金属部品をメインに順送プレス加工、金型設計・製作に取組む。高強度、難加工、複雑化する製品形状に対応。
アピールポイント
- 金属プレス加工(金型設計・製作)
-
金型設計・製作
【金型設計 】 従来のやり方や発想にとらわれず想像力を駆使する柔軟さと、強い好奇心を持ってお客様とより良い製品を追究し具現化いたします。 弊社の金型設計技術は、他社にも引けを取らない豊富な知識と経験が強みです。社内で情報を共有し合い、アイデアを練りながら精度の高い金型作りに取組んでいます。 【金型製作 】 金型設計により作成した図面に基づき、高い精度と加工技術が求められるなか、実際にプレス金型を作り上げていきます。 金属の膨張収縮を起こさない環境作りをおこなうため、季節、湿度、時間などによって温度差を出さないように、恒温室内(一定温度環境化)にて加工をおこなっております。 お客様の多様なニーズにあった製品と適切なコスト、決められた開発期間内での設計製作に対応するため、安定した技術力をもって、高品質のものづくりをお約束します
金属プレス加工
25tから1,000トンまでのプレス機を所有し、板厚は0.1mm~6.0mmまでの生産実績がございます。充実した設備による高い生産能力で、お客様のさまざまなニーズに対応しています。単発プレス、順送プレス、また試作のみの案件でも対応可能です。
研究開発の取り組み実績
繊維強化熱可塑性複合素材プレス成形の取組み 【材料】 連続繊維(平織.綾織.UD)、ランダムマット ○成形実績 繊維(強化材)-炭素繊維、ガラス繊維 熱可塑性樹脂(マトリックス)-PPS、PEI、PC、POM、PA、PP、TPU 板厚-0.5mm~4.0mm
- 大気中腐食モニター
-
「大気中金属腐食モニタリングユニット」とは?
金属腐食(錆び)の度合いを計測することができるユニットです。このユニットは腐食センサーと微小電流計測ロガーから構成され、センサーから腐食電流を計測・記録することができます。この電流値を解析することにより、大気中の金属腐食性因子(濡れ時間、海塩量他)、腐食速度等を評価することが可能となります。 これにより、鉄筋が使われている建築物の補修や、経年劣化されてきた構造物、水道管といったインフラ整備計画などにおいて、対象の金属腐食速度を計測することにより、メンテナンス計画の優先順位を決めることが可能となります。また、腐食環境状況を監視することにより、事前に手を打つための裏づけデータとして活用が期待されます。 社会インフラの安全を維持する上で重要な金属腐食性の監視・管理に是非お役立てください。
特徴
○1年間の長期連続計測可能 ○腐食センサと計測ロガー一体型 ○データ収集作業の簡略化を図ることが可能 ○小型化と低コスト化を実現 これまでの大気腐食モニタリングユニットは本体がビジネスバッグほどの大きさで、外部電源を使用していました。モニタリングユニットを設置するにも、実際に計測が必要な個所では電源供給が難しいケースが多く、何十メートルも電源コードを引っ張る必要がありました。また、場所によっては設置に約2日、取り外しに1日と手間とコストがかかっていました。 そこで、内臓電池で動く小型サイズ、それに加え、低コスト、機能ともに完成された商品を開発しました。また今までにはなかった、温湿度計が一体となったロガーも開発し、利便性の向上を図った製品となりました。
その他のアピール
【企業の強み】 金型設計から生産までを自社にて行う事により、多種多様の業界・お客様とお付き合いさせて頂いております。その為、プレス加工の常識にとらわれず様々な要求にお答えすることが出来ると考えます。プレス後の切削・焼入・バレル・表面処理(メッキや塗装など)の協力業者様におきましても、弊社の事をよくご理解いただき品質・納期共に最高を目指して協力していただいています。 【事業内容】 自転車・自動車・建築・電子部品などあらゆるジャンル向けのプレス部品を関西を中心に大手メーカー様に納入、販売しております。また、従来の金属プレスだけでなく将来を見据えた新素材のプレス加工、他の加工方法からのプレス加工への転換等を研究開発としてチャレンジしています。 【業種】 金属プレス加工業 【製品・技術の強み】 自転車、自動車共に環境性能の観点から、近年では高強度、難加工材が増えています。一方で製品形状はますます複雑化する傾向にあり、金型に対する負担が増大している。その様な中で、実績を積み重ね、順送金型工程の検討に反映させています。複雑な三次元形状もこなす高い技術力で、コストと品質の両面から量産向けの順送プレス加工としては世界トップレベルの生産性を確保しております。 【代表者メッセージ】 海外展開へは、20年前に大手メーカー様との合弁会社を設立しすでに展開しており、売り上げも順調に推移しております。国内においては、海外への移行が年々進み売り上げも減少傾向にあり数年前より危機感を感じており、廃業される会社の引き継ぎもお手伝いをさせて戴いております。また 4年前より研究開発部門を設け新規開拓も含め新素材への挑戦、鍛造的な複合化の金型の追及、量産化へと目標を一歩づつ進めております。今年の6月には 東京のビッグサイドでの展示会にも出展し研究開発品を展示し新規顧客獲得に意欲を持って取り組んでおります。この先もChallenge精神で弊社の経営理念「会社の発展と社員の幸せを願って」を基本に日々努力して行く所存です。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 お客様へのQCD(品質・価格・納期)パフォーマンスは当然ですが、こちらからも提案ができる会社を目指しております。 【シェア・ランク】 シマノ自転車部品トップクラス 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 大阪ものづくり優良企業賞(2009) 【証明・許認可】 2001年 ISO 9001取得(大阪本社・福井工場)、2004年 ISO 14001取得(福井工場) 【共同研究・開発実績】 福井県工業技術センター「腐食防食センサー共同研究」 【工場(国内)】 (大阪府)枚方本社工場・八尾工場・(福井県)三方工場 【工場(海外)】 マレーシア工場 【主要取引先:実績(国内)】 (株)シマノ・パナソニック(株)・ダイハツ工業一次下請けへ納品・積水ハウス一次下請けへ納品 【主要取引先:実績(海外)】 シマノ マレーシア様
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 販路支援部
-
新価値創造NAVI掲載企業
- 中小機構 近畿本部