法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2020/01/20 13:02:24
法人番号:8260001018512

ヒルタ工業株式会社

グローバル展開を加速する自動車部品メーカー

1928年設立の自動車部品メーカー。サスペンション部品、操作系部品、ステアリング・コラム関連部品、エンジン・トランスミッション関連部品を製造、販売している。板金塑性(プレス)加工、溶接加工、切削加工、組立塗装加工など、さまざまな技術があり、多様な顧客ニーズに応えて業容を拡大している。三菱自動車、JFE、大阪大学、広島大学、岡山工業技術センター、中国能力開発大学校など共同研究・開発の実績多数。現在海外4ヶ国5拠点にて生産活動しており、さらに海外展開を加速しインドネシア進出を検討中。

お問い合わせ
メイン画像

その他のアピール

【企業の強み】
先行開発から製品開発(設計、解析、試験)→量産準備(型、治具の設計製作)→量産→品質保証に至る一貫生産プロセスを構築し高品質で安価な製品を提供致します。国内5生産拠点、海外4カ国5生産拠点により国内・海外において最適な供給をご提案致します。Tier1サプライヤーとして製品開発、試験対応可能。デザインイン、コンセプトインに積極的に参加することで造り易い形状を提案し製品コストの大幅低減に貢献している。2015年2月には国内外に多くの特許を持つ技術力及び積極的な海外事業展開が評価され、グッドカンパニー大賞の優秀企業賞を受賞しました。

【事業内容】
自動車用サスペンション部品、操作系部品、ステアリング・コラム関連部品、エンジン・トランスミッション関連部品をコア技術である板金塑性(プレス)加工、溶接加工、切削加工、組立塗装加工を駆使し、主にTier1として開発・製造を行っています。また、国内5拠点、グローバルでは4カ国5拠点にて生産活動を行なっています。

【業種】
自動車部品、産業機器車両部品製造業

【製品・技術の強み】
・サスペンション部品等において、CATIA、I-DEASなどでの3D設計、NASTRANなどによるシステムでの解析、ロードシミュレータ等の各種試験機によるシステムでの試験により、システムでの開発及び提案が可能。 
・先行開発から製品開発(設計、解析、試験)→量産準備(型、治具の設計製作)、量産・品質保証まで一貫生産により高品質でコスト低減提案ができる。
・国内工場をマザー工場として、技術・管理ノウハウをタイ、中国、アメリカ、メキシコなどグローバルに展開することで、国内と同等の品質を確保。  
・金型、溶接治具及び組立治具の内製化により、プレス・溶接加工の高度化を行い、ものづくり力の向上を図っています。また、プレス、溶接技術の深堀のため、サポイン事業などの採択を受け、産学官連携による先行技術開発で、ものづくり力向上を促進しています。

【代表者メッセージ】
海外生産拠点は米国、タイ、中国に加え、2013年メキシコ工場の稼動、2014年インドに合弁会社を設立、更に現在インドネシア進出を検討しており、海外6ヶ国7拠点体制を進め、国内で磨いた技術を基に、お客様のニーズに応じて積極的に海外拠点を拡充して行く。国内においても5拠点体制とし販路開拓を推し進め、国内、海外ともに競争力を持つ企業を目指して今後とも努力して参ります。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
国内営業窓口として、営業1部及び営業2部、海外窓口として海外業務部を設置し大手企業からの問合せの窓口としています。技術的な相談には技術部及び開発部が対応し、必要に応じて直接出向いて問題を解決致します。また、営業1部には中国人スタッフを配備しています。また、グローバル人材の育成を進め、マザー工場として技術、開発、管理、等の海外業務対応可能な体制としています。

【シェア・ランク】
・軽自動車用サスペンション、ペダル、パーキングブレーキペダル
 のシェアは約10%  
・CVT用のオイルパンのシェアは約30%
・軽自動車用ステアリングコラムのシェアは50%以上  

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】
・晝田会長藍綬褒章授章(2010年)
・第3回ものづくり日本大賞(海外展開部門)優秀賞受賞(2009年)
・元気なモノ作り中小企業300社(2008年)
・グッドカンパニー大賞 優秀企業賞受賞(2015年)
【メディア記載】
・NHK「ニュース9」(2011年11月10日放映)
・日本経済新聞「メキシコでの納入先多様化」(2012年9月4日)
・山陽新聞「グッドカンパニー大賞 優秀企業賞にヒルタ工業」(2015年㋁5日)
・ほか多数

【証明・許認可】
・ISO/TS16949
・ISO9001  
・ISO14001  


【共同研究・開発実績】
・三菱自動車、大阪大学、広島大学、岡山工業技術センター、JFE
 (サポインでの溶接部応力制御技術開発、現在)
・岡山理科大学、中国能力開発大学校(電気式パーキングブレーキ開発、現在)

【工場(国内)】
笠岡(本社)工場、吉備工場、総社工場、平塚工場、豊橋工場

【工場(海外)】
アメリカ、タイ、中国、メキシコ

【取引形態】
試作部品受注、金型受注、量産品受注、共同開発

【取引条件】
弊社条件による

【主要取引先:実績(国内)】
三菱自動車工業株式会社、マツダ株式会社、日産自動車株式会社、ダイハツ工業株式会社、三菱ふそうトラック・バス株式会社、いすゞ自動車株式会社、UDトラックス株式会社、三菱重工株式会社、ユニキャリア株式会社、ダイキン工業株式会社、ほか大手自動車部品メーカー等

【主要取引先:実績(海外)】
Mitsubishi Motors North America,Inc、Mitsubishi Motors  Thailand Co,ltd、Auto Alliance Thailand、MMVO、広汽三菱汽車有限公司、他

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 中国本部
お問い合わせ