法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2021/08/16 15:32:08
法人番号:4070001014138
日本省力機械株式会社
製造現場・生産ラインの自動化、省力化に貢献。樹脂成型品の2次加工分野ではダントツの実績を誇ります
創業1981年、群馬県伊勢崎市を拠点に樹脂成型品の2次加工分野を得意とするロボットシステムインテグレータです。創業以来培ってきた省力化、自動化を開発テ-マのもとに、独自開発のコア技術は、国内外で70余件に及ぶ特許と実用新案となって実を結びました。「ならい位置決め技術」「超音波切断技術」「バリを許容する 低圧縮・低コスト樹脂成型ライン」を基盤にロボットとシステムインテグレ-トし、マテハンの自動化も含めて樹脂成型品の2次加工分野ではダントツの実績を誇ります。
アピールポイント
- 海外企業に向けたメッセージ
-
海外企業に向けたメッセージ
自社開発の(国際特許取得済)ロボットヘッドツ-ル各種と多関節ロボットを使った、樹脂製品のバリ取り・トリミング仕上げ装置を製造販売。超音波振動刃を使った、自動車用内外装・各種樹脂部品の加工や家庭用・樹脂製什器品の、樹脂成形後の自動化に、多くの実績あり。欧州市場とアジア市場で(除く中国)協業できるパ-トナ-を求めています。協業範囲は、エンドユ-ザ-のアプリケ-ション獲得と、当社製品の代理販売。非独占契約を前提にする。
その他のアピール
【企業の強み】 当社は創業以来、製造現場や生産ラインの省人化・省力化を開発のテーマとして様々な機械を世に送り出しました。これまでにインテルMPU基盤の真空ラミネート承認機(膜厚1μ)の開発や、型締力1/5・成形サイクル20%削減可能な、バリを容認した低圧圧縮・樹脂成形機の提案など、発想の転換と革新技術へのこだわりは、70余件の特許、実用新案登録として証明され、お客様へベストな装置の提案を可能にしています。製造工程の一部を外部委託し固定費の低減を図る一方で、自社工場で組立完成された装置をお客様立会のもとに出荷前検査をいただき、ロボット・メカトロニクスのプロフェッショナルエンジニアが、丁寧に設置、運用のご指導をさせていただきます。また、2020年代に入り、マ-ケットはこれまでを「~以前」と言えるような大きな変化に直面しています。自動車の電動化や軽量化のニーズは、車両の樹脂化を加速させ、日本で広がった快適な樹脂製洗浄機能付き便器は、衛生上の優位差を際立たせています。当社では、このような市場ニーズへ敏速に応えられる体制をとるため、積極的に外部の企画・研究開発・人材・専門商社を活用しています。 【事業内容】 1. バリ取り機 ・3次元ならい : 樹脂部品のバリ仕上げ機械 弊社開発ならい技術により、ワークの縮み(成型後のホットワ-クでは不可避)、冶具、ロボット等の誤差に対応。弊社開発エンドミル、ルーターを使用。 PL部のバリをワーク端面ならいで0面に仕上げる。2次バリ無し、弊社開発 超音波発信器、カッター使用。 意匠面を傷つけない加工技術あり。 ・超音波ならい : 樹脂部品不織布のバリ仕上げ機 ・スクレーパー式 : 弊社開発 特殊ツール 樹脂部品のPL部バリ仕上げ機 2.トリム機事業 超音波事業 ・超音波トリム機 : 不織布、樹脂部品のトリム機 ・ミーリングトリム機 : 超音波カッターにて加工。ウオター、レーザの代替え工法として、運用コストの低減、工数削減に寄与。ランニングコスト1/8可 騒音・粉塵無し・オフラインティチング可。 ・サンディング仕上げ機 : 樹脂部品の塗装前仕上げ機 フローティング機能付き、ベルターツール・サンディングツール・ダブルアクションツール。 3. 樹脂成型品用自動・無人化 ・多関節ボット : 取り出し→2次加工→検査→収納 ・双腕ロボット : 治具を必要としない加工。プログラム変更による加工バリエーションの多様化。 ・「協働」ロボット : 完全無人化 4. 低コスト圧縮成形ライン プラス 無人化・自動化対応 ・低圧圧縮成形機 : バリを容認した成形方法で低圧圧縮成形機・オーバーフロー部を設けた金型 無人仕上げ機で構成。 ・バリ容認金型 : 型締力1/5・成形サイクル20%削減可・バリを容認した金型、型の薄肉化・受け冶具レス無人仕上げ機。 ・上記技術を組み合わせて活用 : ワーク取り出しから、治具レスでかつ空中での加工、およびローディング、切粉排出の無人化。 【業種】 ロボットシステムインテグレータ 産業用設備の開発・設計・製造・販売・設置 【製品・技術の強み】 当社の強みは、プラスチック・炭素繊維製品の超音波トリム加工機・超音波倣いバリ取機・3次元倣いバリ取機であります。従来のレーザ加工、ウォータジェットに比し、設備費、運転経費が数分の1であるばかりでなく、数段のスピーディな精密加工度が得られます。人手に頼った加工が本機導入により生産性が格段に向上し、1年未満で減価償却可能であります。 トリミング、バリ取りの実機例 自動車用 : インストルメントパネル ; 芯材PPC+発泡層ウレタン+表皮オレフィン系エラストマー タンク類 ;ポリエチレン. バイザ-外周仕上げ タイヤハウス バックドアゲ-トカット OA機 : ノートパソコンハウジング; ASA 住宅 什器 : 浴槽 便座 キッチンシンク 食器メラミン食器 テレビべセルスクレーパー 【代表者メッセージ】 1981年の創業以来、製造現場や生産ラインの省人化・省力化を開発のテーマに様々な機械を世に送り出しました。受託生産からオンリーワンオリジナル製品を目指し、プラスチックのバリ取り機の開発に着手、開発に成功し、現在は当社の柱となっております。取得特許は差別化した製品に参入障壁を設けることなく、これらの技術を必要とする企業に有償で解放、信頼出来るパートナーと一緒になって製品を普及させ、メジャーな技術として成長させて行きたいと考えております。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 市場ニーズに対応し、大手企業からの受注・製造・アフターサービスの体制を構築済みであります。北米市場では、ライセンス契約パ-トナ-5社あります。中国にも、技術提携先あり。 社内組織:本社(事業開発部、ロボット技術部、機械技術部、営業技術部、購買部、管理部) 東京支店(営業・開発) 名古屋支店(営業・機械技術) 【シェア・ランク】 プラスチック、炭素繊維のバリ取り、トリミング加工の超音波を活用製品では、特許保護により当社製品が独占。 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 2009年元気なものつくり中小企業300社(経済産業省)/ 2011年群馬技術奨励賞(群馬県)/ 一社一技術選定証(2011年群馬県) 【メディア記載】 東京テレビモーニングサテライト/ 経済産業省特許庁「知的財産権活用企業事例集2014」ほか 【証明・許認可】 1998年12月 中小企業R&D(研究開発)サポート事業/ 平成10年度群馬県新製品研究・試作支援対策補助金交付決定企業に認定 2000年5月 中小企業地域雇用創出モデル企業に認定 2000年6月 中小企業R&D(研究開発)サポート事業/ 平成12年度群馬県新製品研究・試作支援対策補助金交付決定企業に認定 2002年6月 平成14年度群馬県新製品研究・試作支援対策補助金交付決定企業に認定 2005年経産省異分野連携新事業分野開拓採択 2010年経産省地域イノベーションン創出研究開発事業採択 2014年6月 中小企業ものづくり採択(群馬県) 2014年7月 戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業)採択(経済産業省) 2016年4月 NEDOロボット活用化プロジェクト認定(経済産業省) 【共同研究・開発実績】 千葉工業大学(高速カッティング条件下での刃に掛かる力の定量的な解析) 【知的財産】 特許取得済み、特許査定中を含め75件。 【工場(国内)】 本社工場:群馬県伊勢崎市福島町173 tel0270-40-3111 fax0270-40-3112 【他主要拠点】 名古屋支店 愛知県名古屋市守山区下志段味 穴ヶ洞2266-22 クリエイション・コア名古屋109 Tel052-7390911 fax052-739-0912 グローバル開発センター&東京支店 東京都品川区東品川2丁目2-25 サンウッド品川天王洲タワー3階301号室 tel03-6433-0411 fax03-6433-0438 【取引形態】 ご相談ください。 【取引条件】 ご相談ください。 【主要取引先:実績(国内)】 アキレス株式会社 イワイ機械株式会社 内浜化成株式会社 株式会社エイティック エイトリ―工業株式会社 株式会社エムジーモールド 岡谷鋼機株式会社 クミ化成株式会社 国際化工株式会社 児玉化学工業株式会社 三恵技研工業株式会社 三五商事株式会社 塩沢化工株式会社 しげる工業株式会社 株式会社シモン 住友商事マシネックス株式会社 積水テクノ成型株式会社 双伸工業株式会社 第一実業株式会社 株式会社タイコー 株式会社タカギセイコー タカノクリエイト株式会社 中京プラケア株式会社 株式会社千代田製作所 東京センチュリー株式会社 東京マシンアンドツール株式会社 東芝トレーディング株式会社 ナカ工業株式会社 南条装備工業株式会社 株式会社新潟成型 株式会社ニッコー 日鋼YPK商事株式会社 株式会社ニフコ熊本 日本プラスト株式会社 日本プラスチック・テクノロジー株式会社 パナソニックエコソリューションズ住宅設備㈱ 日立化成株式会社(下館) 肥田電器株式会社 株式会社ファルテック 【主要取引先:実績(海外)】 米国、英国、台湾、ロシア、タイ、インドネシア、中国 (企業名はNDA締結しているため公表を控えさせていただきます) 【展示会出展情報】 国内:東京ビックサイト/ 2019年1月 車の軽量化展 及び 2019年12月 国際ロボット展 この企業は以下の支援機関から推薦されています 中小機構 販路支援部 新価値創造NAVI掲載企業 中小機構 関東本部
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 販路支援部
-
新価値創造NAVI掲載企業
- 中小機構 関東本部