法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2021/02/02 09:46:27
法人番号:7021001036909

株式会社瀧野工業

金属加工技術で複合化・塑性加工技術を確立

自動車部品を中心に、半導体機器部品、真空機器部品、食品関連、建築金具、プラント製品、熱交換器、配管部品、各種タンクなど幅広い業種に実績をもつ。両面溶接していた複雑形状品の溶接箇所を削減することで、複雑塑性加工を可能にする技術を開発した。

お問い合わせ
メイン画像

その他のアピール

【企業の強み】
プレス加工から、冷間鍛造、機械加工、板金加工、製缶加工、パイプベンダー、各種溶接(CO2/TIG/MAG・・・)、組立、洗浄まで金属加工全般をカバーできる会社です。また、試作品から量産品までの製造に対応可能な会社です。

【事業内容】
㈱瀧野工業は創業以来、自動車部品(トラック関連含む)を中心に、半導体機器部品、真空機器部品、食品関連製品、建築金具、プラント製品、熱交換器、配管部品、各種タンク等、様々な業種にわたるお客様に金属塑性加工技術を通じ、鉄、ステンレス、チタンをはじめ、特殊金属の加工を含め、サービスを提供しております。

【業種】
製造業

【製品・技術の強み】
複合化・塑性加工技術の革新により、両面溶接をしていた複雑形状品の溶接箇所を削減し、また、複雑塑性加工を可能とする技術を開発するができました。その技術で、大幅なコスト低減を実現ができ、また複雑形状化が可能となり、本技術革新で、日本塑性学会の「技術開発賞」を受賞することになりました。特に、今まで、鋳物でしかできなかった形状や、溶接工程が必要だった形状について、複合化・塑性加工技術を取り入ることで、溶接箇所の削減や複雑な形状が可能になり、大幅なコスト低減を実現することが可能となりました。

【代表者メッセージ】
当社は創業以来、プレス加工を皮切りに、自動車向けを中心とした部品製造に取り組んでまいりました。現在では、鉄、ステンス等の各種金属加工や、機械加工、各種溶接加工(CO2/TIG/スポット・・・)、パイプベンダー、板金加工に至る、金属加工全般の集約の一つとして、複合化・塑性加工技術を確立することができました。今後も、更なる技術革新に挑戦し、金属加工技術で、社会に喜ばれるものづくりをしてまいります。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
大手企業や海外企業からの問い合わせは、業務部が窓口となっております。また技術的なご相談は、製造部が対応し、業務部を通じ、フィードバックを行ってまいります。実績として、ドイツ企業からお問い合わせを頂き、お取引までさせて頂きました。また、中国語を話せるスタッフがおります。現在、中国メーカーに生産委託している状況もあり、中国展開も可能です。

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】
2014/5/22 日本塑性学会「技術開発賞」 受賞



【証明・許認可】
ISO9001、サポイン認定

【共同研究・開発実績】
東海大学(風力発電機の実用化 2005-2006)

【工場(国内)】
神奈川県平塚市新町1-31

【他主要拠点】
神奈川県平塚市下島413-1

【主要取引先:実績(国内)】
東京ラジエーター製造株式会社(受託加工 2007-現在) 、ネポン株式会社(配管継手の共同開発 2008-2009) 等、大手量産メーカー多数。

【主要取引先:実績(海外)】
マグナ・シュタイアー(金型製造委託 2005-2006)

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 関東本部
お問い合わせ