法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2016/11/30 18:00:55
法人番号:5180301016656
株式会社末広鍍金
従来の3~5倍の耐食性をもつ亜鉛メッキを開発
大手自動車メーカーの電気亜鉛メッキ処理加工に実績を持ち、亜鉛メッキの反転機と半自動のラインを導入して、他社にはない生産ラインを構築。独自の加工技術を活かして、従来の3~5倍の耐食性をもつ亜鉛メッキを開発した。小ロット、多品種、小物、薄物のワッシャーやプレス品を、キズが少なく安定した品質と短納期、低コストで提供できる。
その他のアピール
【企業の強み】 1.手作業でのラインの活用により、黒色亜鉛メッキのワッシャー等のメッキの着色が可能。 2.自動ラインにおいてはバレルの反転機の活用により、従来ならラックでしか出来ない内容の製品もバレルでできるため、大幅なコストダウンが可能となります。 3..ZECコートの活用により今までの亜鉛メッキに比べ3~5倍の耐食性が可能となります。オーダーメイドで設備を造り、他の同業者ではできないメッキを提案しており、同業者から高い評価を頂いております。 【事業内容】 亜鉛メッキを製造しており、巷にあるバレルメッキと違い、20秒毎に反転できる反転式バレルを持ち、絡みやすいバネや、打痕の出やすい製品等にも対応ができます。また、乾燥機も正転逆転し、曲りの出やすいプレス製品にも対応できます。半自動ラインでは、手作業にて黒色ワッシャーを専門で担当し、他府県からも多くの支持を受けております。現在不良が多くて困っている製品、ラック式メッキで製造しているが、コスト削減を狙っている製品等がございましたら一度ご相談ください。高耐食性メッキ、ZECコートは従来の亜鉛メッキより、3~5倍の耐食性を実現し、合金メッキからの代替えや、耐食性で困っている製品にご検討ください。 【業種】 メッキ加工業 【製品・技術の強み】 1.着色処理方法を検討し、薬品メーカーに協力してもらい他社では不可能なワッシャーの黒色亜鉛メッキでのメッキを可能とします。 2.20秒おきにバレルの回転が反対になるため、絡みやすい製品や複雑な形状のバレルでの加工を可能とし、また乾燥工程においても2種類の乾燥機を使用する事により、板厚の薄い製品や打痕の出やすい製品のメッキ加工が可能となります。 3.ZECコートの使用により高価な合金メッキを使用していた部品を亜鉛メッキに変えることにより大幅なコストダウンと性能の向上を可能とします。 【代表者メッセージ】 平成19年、先代の社長から会社を引き継ぎ、私で三代目となります。それを期に、納入先の生産拠点の海外移転等に対応するため、設備を入れ替え、亜鉛メッキの反転機と半自動のラインを導入し、他社にはない生産ラインを構築しました。また、新技術のZECコートの開発や無電解ニッケルメッキを導入しております。また海外にはここ数年でドイツ、イタリア、中国、ベトナムと視察して海外の生産状態を把握するなど、常に技術と提案力を磨き、今後もお客様に信頼をいただける企業を目指しています。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 新規でのお取引に関しては、社長自らが担当し、軌道に乗りましたら製造責任者に引き継ぎます。10人規模の会社でありますが、各人の技術力の向上はもとより自律化を進める社内体制の改善に取り組んでおり、社長がいつでも自由に時間が作れる体制が出来上がりつつあり、新しいプロジェクトにいつでも参加できる体制にあります。また、海外企業との協力体制としては、EUにある薬剤メーカーと提携が出来ており、完全無排水のメッキ設備の販売権を得ております。また、中国の薬剤メーカーとも懇意にしており、いつでも協力体制が出来ます。 【シェア・ランク】 ヤマハ黒色亜鉛メッキのワーッシャー100% スズキステアリング部品100% 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 【メディア記載】 【証明・許認可】 サポイン認定 【共同研究・開発実績】 ZECコートに関しては、ホームページを通して採用実績があり、またあいち産業振興機構を通して最終大手企業に提案をして評価をいただき、自動車メーカーにも採用予定です。 【工場(国内)】 愛知県刈谷工場 安城工場 【主要取引先:実績(国内)】 50年自動車関連のメッキをしており、間接取引ですがトヨタ、日産、マツダ、スズキ等に使用されています。 【主要取引先:実績(海外)】 中国の薬剤メーカーと懇意にし、また、EUの薬剤メーカーと提携済み。 【展示会出展情報】 2014新価値創造展
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 中部本部