法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2020/01/20 14:19:59
法人番号:1080401013550

株式会社ジャパンエコテック

日本初となるサニタリー機械(ポンプ・撹拌機等)の開発・販売を行っております。
自社製品だけではなく周辺機器等の他、エンジニアリングサービスも手掛けております。

お客様のニーズに基づいたオリジナル製品を提供しております。既成概念にとらわれない自由な発想によりステンレスモーター「サスモ」やアラウンダーポンプ、オールステンレス撹拌機など日本初となるユニークな製品を開発・販売しております。

お問い合わせ
メイン画像

アピールポイント

現場のお困りごとや改善したい案件など、皆様のニーズを弊社へご相談下さい。
サビに強いステンレスモーター「サスモ」を活用したポンプ、撹拌機、加工機械等への応用機械なども現場に合せて提供しております。
調合、充填、小分けなどの作業に便利な小型サニタリーラインポンプ「アラウンダーポンプ」を提供しております。女性でも持ち運べて、分解・洗浄・組立も簡単です。
エンジニアリングサービスとして工場内外の設備全般のご相談も手掛けております。給水から生産ライン、排水にいたるさまざまなお悩みごとや生産ロスの改善などご相談下さい。

その他のアピール

【企業の強み】
当社は1982年の創業以来、家庭用汎用ポンプから生産設備・廃水処理用の特殊ポンプの商社として経験を積み、2000年から特殊専用装置や浄水装置の受注開発を手掛ける会社として事業を展開して参りました。当社取り扱い製品の納入実績は、国内のみならず、浄水装置はインドネシア、マレーシアなどアジア各国にもわたっています。今回新製品として、国内唯一のプレミアム高効率ステンレスモーター「SASUMO」を開発しましたが、早速、うなぎパイメーカー様の工場でご採用いただき、高い評価をいただいています。また、ステンレスモーターの減速機(ギアードモーター)および少量多品種用ラインポンプの開発・販売も行い、今までに「ありそうでないもの」を形にしていきます。

【事業内容】
【1982年】ポンプおよびろ過機などの周辺機器の選定、設置、保守、修理を静岡県内の代理店として創業。
【2000年】お客様のご要望に合わせたモノづくりのできる企業を目指し、特殊専用装置(粉体移送装置など)の開発、製造、販売を手掛ける。また海外からのご依頼により浄水装置の開発、製造、販売も行う。
【2010年】共立機巧(株)とOEM契約を結び、ヘルール仕様のハンディロ・ポンを当社オリジナル商品として販売開始。
【2012年】国内初となるプレミアム高効率ステンレスモーターを開発。
【2013年】ステンレスモーター「SASUMO」の販売開始。ギアードモーターの開発に着手。アラウンダーポンプの開発に着手。
【2014年】アラウンダーポンプの販売開始。国内初となるステンレスギアードモーターの販売開始。

【業種】
生活関連産業用機械製造業(264)

【製品・技術の強み】
医薬品や食品の安全基準の国際化を図るためのGMPやHACCPの認証に必要な日本規格のステンレスモーターが「出来たという事。経産省が省エネのトップランナー基準に産業用モーターを加えることや、国際電気基準会議(IEC)もIE3(プレミアム効率)の規制を検討するなど、世界標準の省エネ化が進む中で、当社の「SASUMO」は、すでにこれらの規制に対応しているステンレス製モーターです。鉄製モーターよりも初期投資が高くなりますが、モーターの耐用期間が長く、省エネ対応製品であるため、経済的な製品でもあります。また、少量多品種の食品・医薬品等の製造現場において、従来のポンプユニットではスペースも取り、分解洗浄も時間がかかっているなど、作業工程の見直しが課題になっておりました。そこで登場したのが洗えて運べるラインポンプ「アラウンダーポンプ」です。当社のアラウンダーポンプは、ワンタッチで分解ができるので、洗浄工程の時間短縮が可能です。さらに消耗部品も少なく全長48cm、重量3.7kgと女性でも運べるコンパクトな製品でもあります。

【代表者メッセージ】
ステンレスモーターは、海外の薬品・食品工場では衛生・安全のため当たり前のように使われています。「SASUMO」は、日本の薬品・食品工場の衛生基準を世界基準にしていく事で海外企業と国内企業が対等に渡り合えることを願い開発いたしました。日本の規格に合わせた50/60Hz共用も可能で、日本の電気安全法や国際基準の省エネ対応など、高いハードルをクリアーした商品です。海外向けの製品も対応できますが、年内は国内の工場向けに着実に役目を果たしたいと考えております。また、使用済みのモーターはリサイクルできる事で環境にも優しい商品です。アラウンダーポンプは、食品・医薬品工場の現場で1日に何度も分解洗浄の工程を繰り返される環境化の負担軽減を考え開発しました。ワンタッチで分解ができ、軽量化することで女性でも持ち運んで洗浄が容易にできる商品です。今後も、発送を変えトライすることで「衛生面や作業性の改善ができた」と喜ばれるクリーン&エコのコンセプトに基づく製品を提供してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
全国に向けた販売を視野に入れて全国に営業所のある代理店2社に対し商品の勉強会を済ませてあり、展示会への協力体制もできております。また、商品の管理方法はモーター内部のシリアルナンバーで出荷日・エンドユーザーなどの情報を女性でも管理できるようにソフトを組んであります。将来的な海外展開先は、アジア圏を視野に入れておりますが、海外向けの装置組み込み用のモーターとして考えております。また、食品・医薬品等製造企業様向けに、ステンレスモーターだけでなく、洗えて運べるラインポンプ「アラウンダーポンプ」やへルール仕様のハンディポンプなども開発をしております。食品・医薬品等を製造している企業様の衛生・作業環境・作業効率の改善に貢献できる製品をトータルでご提案していきたいと考えております。

【シェア・ランク】
・ステンレスモーターおよびステンレスギアードモーターは、同仕様の競合製品がないため国内工場仕様のステンレス製モーターとしては当社だけです
・アラウンダーポンプは、食品・医薬品等製造工場で少量の液移送用かつ分解洗浄が容易になるという、従来のサニタリーポンプには無い特長を備えてます。オーバースペックとなっている従来のサニタリーポンプの置換えが容易に可能です
・ヘルール仕様ハンディ ポンプは、ホース取付の継手部分がヘルール仕様となっており同仕様の競合製品はありません。従来のハンディポンプ(ドラムポンプ)の置換えが可能です
・少量紛体移送装置は、お客様の環境に合わせたオーダーメイド商品のため同仕様の競合製品はありません

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】
磐田信用金庫ビジネスコンテスト 特別賞

【メディア記載】
日本食糧新聞社・日刊工業新聞・フジサンケイビジネスアイ・日工フォーラム

【証明・許認可】
日本電気安全法(PSE)取得

【知的財産】
・少量紛体移送装置:実用新案登録 第3117903
・ステンレスモーター:商標登録
・アラウンダーポンプ:特許出願中、商標登録出願中


【取引形態】
代理店制度

【取引条件】
お問合せください

【主要取引先:実績(国内)】
(株)うなぎパイ本舗様 日本製薬(株)様 (株)秋山機械様 ジボダンジャパン(株)様 高田香料(株)様 (株)井上香料製造所様

【展示会出展情報】
2014年9月24日から26日:関西機械要素技術展(インテックス大阪)
<出展製品>
①洗えるステンレスモーター「SASUMO」
②洗えて運べるラインポンプ「アラウンダーポンプ」
③(実演予定)ステンレスギアードモーター搭載の撹拌機タンクユニット

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 関東本部
お問い合わせ