法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2021/03/19 11:24:32
法人番号:2010701002028

株式会社小野電機製作所

「ロボット」「実験装置」の開発はお任せください!

東京でロボット一筋80年!最先端の研究開発をワンストップでお手伝いする会社です。大学・公的機関・大手企業の研究開発部門からの「ロボットや実験装置の受託開発」の実績が多数あります。

お問い合わせ
メイン画像

アピールポイント

スピーディーな開発・製造体制!
構想段階から打合せが可能!
 具体的な図面がなくても、ポンチ絵など構想段階から打合せ可能です。
 予算と納期に合わせた機構設計が得意です。
ワンストップの開発体制!
 設計から製造、組立、動作確認まで一貫して社内で行います。
 設計部門と加工部門の緊密な連携により「提案営業」を行いますので、納期短縮とコストダウンが可能となります。
高度加工技能!
精密機械加工!
 最先端の複合加工機による、複雑加工、高精度加工が可能です。また、汎用加工機も保有していますので、1個~の加工にも対応します。
熟練の職人による精密仕上げ!
 熟練の職人による手仕上げで、機械だけではできない加工や仕上げが可能です。

カタログ・パンフレット・提案資料

会社案内.pdf

動画

自社開発ロボットアーム『ハプティクスプラットフォーム』
更新日:2021/03/19
研究機関へ向けた高出力・高バックドライバビリティ(双方向動力伝達能力)を有したマスタースレーブ操作型の3自由度ロボットアームを、慶應義塾大学ハプティクス研究センターと共同開発しました。

制御プログラム込みのマスタースレーブ式ロボットアームのパッケージとして、導入後すぐに研究利用可能な、汎用性の高いプラットフォームとしてお届けしています。

その他のアピール

【企業の強み】
研究用ロボット・宇宙関連実験装置・研究用医療機器について、国公私立大学工学系研究室、公的研究機関、大手企業研究開発部門から多くの受託実績があるため、使用用途に最適な製品の開発・納入が可能であります。社内に設計部門と加工部門がある利点を生かし、「機械加工のコストダウンにつながる3次元CAD設計」を心がけ、必要に応じて「CAE構造解析・機構解析」により製品の品質・メカニズム検証も行います。自社内一貫生産のため、納入後のメンテナンス・改良を迅速に行えます。

【事業内容】
・研究用ロボット(宇宙・海洋・災害救助・建設支援・極限作業・医療・福祉・ヒューマノイド・バーチャルリアリティーなど)の受託
・宇宙関連(地上実験用、人工衛星搭載用)各種実験装置の受託
・医療機器(研究用含む)・光学機器・半導体関連・高粘度材料定量吐出装置などの精密機械加工部品の製造請負
・各種治工具の受託   

【業種】
一般機械器具製造業

【製品・技術の強み】
・「設計~機械加工~組立・調整~組込ソフト/ハードウエア開発~配線~動作確認」まで自社内一貫生産にて対応可能
・最新の同時5軸加工機(複合旋盤、5軸マシニングセンタ)と3次元CAD/CAMシステムの融合による最新加工技術(3次元形状加工対応)
・永年の技能のノウハウとして手作業(接着、圧入、はめあわせ)も得意
・難削材加工(チタン合金、ニッケル合金、マグネシウム合金)と微細加工(手術用鉗子など)が可能 

【代表者メッセージ】
当社は、研究用ロボット・宇宙関連実験装置・研究用医療機器などについて、国公私立大学工学系研究室、公的研究機関、大手企業研究開発部門から多くの受託実績があります。現在、少子高齢化が進む日本において、最先端の医療・福祉機器や人手不足解消ロボットの実現が求められております。
当社では、社内に加工部門があることを生かし、「ワンストップでスピーディーな開発体制」にて実用化を前提とする「各種ロボット」「医療・福祉機器」の受託開発・製造に取り組み、「最先端研究開発支援ものづくり企業」としてお客様からの様々なご要望にお応えしていく所存です。
ご用命をお待ちしております。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
自社開発製品は「研究用プラットフォーム」であり、お客様が自社の何に活用できるかを知ってもらうべく、ご要望があれば「デモンストレーションDVD」を無料送付します。営業部に営業受付専用のメールアドレスがありますので、お気軽にお申し付けください。海外展開については、国内市場の販売実績を見ながら、現地にマッチする改良を施したうえで、展開して参ります。

【表彰・メディア掲載】
[表彰実績]
   宇宙航空研究開発機構IKAROSデモンストレーションチームから感謝状  (IKAROSの開発・試作に貢献)を贈呈される。(2011年6月2日)
  宇宙開発事業団(現 宇宙航空研究開発機構)から「品質管理功労 賞」を受賞(2002年11月25日)

[メディア掲載]
 日経産業新聞 一面記事 「ゼネコン、宇宙でキラリ」(2017年3月9日) 
 週刊ダイヤモンド 「2010年宇宙の旅」(2010年6月12日号)
 日刊工業新聞 「企業は人なり」(2010年2月9日)
  
[テレビ放映]
 BS-TBS 特別企画「日本の夢、はやぶさ ふたたび宇宙へ」(2015年3月1日)
 東京MXテレビ 「中小企業の底ヂカラ」(2014年8月17日、24日)

【証明・許認可】
中小企業等経営強化法に基づく「経営力向上計画に係る認定」(2016年10月25日)
中小企業新事業活動促進法に基づく「経営革新計画承認企業」(2014年2月25日)

【共同研究・開発実績の一部】
平成20年度  宇宙航空研究開発機構と「人工衛星姿勢制御試験装置」を共同開発(特許第4806741号取得)

平成23年度 「課題解決型医療機器等開発事業(経産省)」において東京大学と共に「患者・患部リアルタイム重ね合せ実三次元表示システム」を開発

平成26年度  宇宙航空研究開発機構と「マルチクローラー探査ロボット 健気(けなげ)」を共同開発

平成28年度 筑波大学から体感型VR「Big Robot Mk.1A」の機構設計・製造を受託

平成29年度 慶應義塾大学から「GP-Arm」(動作を保存・編集・再現する触覚を持ったアーム)の機構設計・製造を受託


【知的財産】
◎新式球体浮上装置 【特許第4806741号】
  ※独立行政法人宇宙航空研究開発機構 と共同開発 (持分1/2づつ)

◎三次元的動作機構構造体 【特許第5385817号】

◎ガイドストッパー装置 【特許第5692754号】

【工場(国内)】
本社工場、第2工場(品川区平塚)

【取引形態】
開発受託、加工請負、共同研究

【取引条件】
応相談(別途、打合せを希望)

【主な納入実績先】
(独)宇宙航空研究開発機構(受託開発 1998~)、(独)産業技術総合研究所(受託開発 1994~)、IHI(受託開発 1996~)、アクセルスペース(加工請負 2008~)、川崎重工業(受託開発 2010~)、オリンパス(受託開発・加工請負 1996~)、鹿島建設(受託開発・加工請負 2018~)、スタンレー電気(加工請負 1962~)、竹中工務店(受託開発 2017年~)、竹中土木(受託開発 2016年~)、テルモ(受託開発・加工請負 2012~)、東芝(受託開発・加工請負 2012~)、ニコン(加工請負 1994~)、日本パワード工業(加工請負 1988~)、ハイボット(受託開発・加工請負 2004~)、三井造船(加工請負 1988~)、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、神戸大学、首都大学東京、千葉工業大学、筑波大学、東京工業大学、東京大学、東京女子医科大学、名古屋大学、東北大学、広島大学、防衛大学校、北海道大学、横浜国立大学、山形大学 他

【展示会出展情報】
日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会 / 日本ロボット学会学術講演会 / 日本コンピュータ外科学会 /

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 関東本部
お問い合わせ