法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2021/10/25 14:43:20
法人番号:8180001097390

東洋精鋼株式会社

金属部品を強化するショットピーニング加工に実績

ショットピーニング加工は鋼などで製造した小玉(ショット)を連続して打ち当て、金属材料の表面を加工する技術。この加工技術を用いる際のショット粒などを製造・販売している。国内だけでなく海外展開も積極的で、2011年にはタイに生産拠点を設置し、売り上げを伸ばしている。ショットピーニング加工に関する信頼性のさらなる向上に向けて、ショット加工品の品質を確認できるカバレージ測定器(カバレージチェッカー)、陽電子を利用した非破壊検査装置などを開発し、さまざま業界の要望に応えている。

お問い合わせ
メイン画像

アピールポイント

①高硬度ショットピーニング用投射材のご提案 ②鋼構造物の溶接部 強度UPのご提案 ③材料・部品の残留応力測定受託業務のご提案
①最適なショットピーニング条件のご提案や試作加工のお手伝いが可能です。
弊社の高硬度投射材は割れにくく長寿命の為、ショットピーニング工程のランニング
コストが低減でき、また、ピーニング加工された部品の品質向上も達成します。
②新技術工法の可搬型エアー式ニードルピーニング装置を用いて、溶接止端部
の疲労強度向上を達成することが可能です。本装置を持参してデモンストレーション
も可能です。特に大型鋼構造物の溶接止端部のき裂発生を抑制します。
③リガク製の微小部X線残留応力測定装置を用いて、金属・非金属の材料または
部品の残留応力・オーステナイトを受託測定致します。また、部材の熱処理による
変形や割れ、更に熱処理や研削によって付与される有害な引張残留応力は、X線
回折法により残留応力を評価することにより対策を立案できます。

その他のアピール

【企業の強み】
部品の高強度化のために利用されるショットピーニング加工に使用されるコンディションドカットワイヤーを過去30数年、日本の自動車並びにその関連の国内、海外工場そして航空機業界にご利用頂いてきました。2007年には高靭性化を図った新商品を開発し、ユーザーからコスト低減の切り札として絶大な評価を獲得。以降、日系ユーザーのみならず、海外企業に対し拡販しシェアが更に高まっております。また、ピーニング加工における信頼性を高めるべく世界初の検査機器(カバレージチェッカー)を開発しました。この商品に関しては現在競合は無く、米仏加のパートナーを通じ世界展開を図っています。

【事業内容】
ショットピーニング加工で使用されるショット粒の製造販売しております。またショットピーニングの出来栄えを計測するカバレージ測定器(カバレージチェッカー)や陽電子(ポジトロン)測定装置を開発しました。そのほか、ショットピーニングの受託加工や品質確認を目的とした残留応力の測定業務、ニードルピーニング装置(超音波式)の販売をしています。

【業種】
金属製品製造業

【製品・技術の強み】
ショットピーニングという特殊工程において試作から量産にいたるまでのお手伝いができます。ショット粒はHV900を越える高硬度なものからHV150の低硬度までニーズに合致した製品の提供ができます。また加工品の出来栄え品質確認で使用されるカバレージ測定器や陽電子を利用した非破壊検査装置を開発しました。

【代表者メッセージ】
ショットピーニング加工で使用されるショット粒の製造販売に特化し事業領域の拡大を行ってきました。2007年長寿命となる高靭性ショットを開発し、世界展開を図ると同時に2011年には第2の製造拠点としてタイへ進出、現在では年間12,000トン超となりました。一方、ピーニングの「アンチをファンに」のスローガンのもとピーニングの信頼性を向上させるべく様々な技術開発に取り組み、カバレージ測定器を世界に先駆けて販売し、2011年からは産総研と陽電子を利用した検査装置を開発し、初号機を納入するまでに至りました。今後もファンを作るべく様々な取り組みを進めてゆく所存です。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
海外直接取引が可能となるようにTOEIC900点取得を前提に採用を進め、海外営業部を設立した。またBoeing社との取引が必要なため英語力を有した技術開発要員も採用を進めている。これによりNadcap(航空機特殊工程監査)受審時も直接英語による監査が可能であり、高い評価を得ている。タイ現地法人のため現地へ赴任する責任者の養成をカリキュラムに沿って進めている。

【シェア・ランク】
ショットピーニング用コンディションドカットワイヤー 国内95%、海外30%
カバレージチェッカー 100%

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】
経済産業省認定  グローバルニッチトップ(GNT)100選(2014年3月17日)

【メディア記載】
日経ビジネス「小さなトップ企業」特集(2005年9月)
日刊工業新聞「中小企業のものがたり【勝つ】」2011年4月4日連続掲載

【証明・許認可】
ISO9001、ISO14001、JISQ9100、Nadcap、MSJ4000、サポイン認定

【共同研究・開発実績】
つくば産業技術総合研究所(陽電子非破壊検査装置)、名古屋大学(形状記憶合金の航空機部品への適用)、岐阜大学(超音波ピーニングの用途開発&装置開発)、三菱重工業(MRJ主翼ピーン成形、原子炉への超音波)等

【工場(国内)】
本社工場(愛知県)

【工場(海外)】
Bangpoo工業団地 (タイ)

【他主要拠点】
South Bend, Indiana(米国)

【展示会出展情報】
非破壊評価総合展2013/  中部ものづくり基盤技術展2013/  国際航空宇宙展2012/  Shot Peening Work Shop・2013/  国際ショットピーニング学会ICSP11・2011/  国際ショットピーニング学会ICSP12・2014 / ばね国際会議2015(予定)

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 中部本部
お問い合わせ