法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2018/10/17 14:02:04
法人番号:7010501019969
山田マシンツール株式会社
各種刻印機、各種マーキング機器の製造・販売
あらゆるマーキングに対応し、要望に合った機器を提供。工作機械、各種工具・輸入工具・装置の販売も手がける。社内で3Dを含めた機械設計及び電気設計ができる。新規事業として、強アルカリイオン水を特徴とする切削油供給システム「アルクール」を開発。タイの現地子会社を通して、タイや水質の悪い東南アジアなどへの販路開拓をしている。販売取引先には、トヨタ・ホンダ・東芝・富士電機など大手ユーザーも多い。
その他のアピール
【企業の強み】 取引先がトヨタ・ホンダ・東芝・富士電機など大手ユーザーが多いです。営業部員が若く活力に満ちております。セミナールーム、ショール―ムを持ち質の高いセミナーを開催しております。社内で3Dを含めた機械設計及び電気設計ができます。タイに現地子会社を持ち、アジアエリアに展開するユーザー様と取引ができます。あらゆるマーキングに対応しお客様に一番合った機器を提供できます。産学官の連携で新事業を開拓しております。販売協力を申し出る新たな仕入れ先が増加しております。 【事業内容】 各種刻印機、各種マーキング機器の製造販売、工作機械、各種工具の販売、アルクールの販売、輸入工具・装置の販売 【業種】 機械製造業 【製品・技術の強み】 新連携に認定された「強アルカリイオン水を特徴とする切削油供給システム」(アルクール)を製品に持っています。海外からのナーリング製品(Quick)や転造(Alco)に新たに導入し日本での専売権を得た新商品(ハイマテック)工程集約をキーワードにユーザーに特殊工具が売れ出し特にバリ取りツールは前期より250%伸長しております。また各種マーキング機器では、小型マーキング機器がお客様に合った機器を提案することで人気を得て、大型の専用機も自動車業界を中心に更新の需要が高いです。 【代表者メッセージ】 タイの現地子会社を通して、タイ及び東南アジアへ販路開拓する所存でございます。特に東南アジアでは水質が悪くて加工液が腐りやすく、「強アルカリイオン水を特徴とする切削油供給システム」の需要が大きいです。工具販売の分野では、意欲的に新しい製品の導入、海外からの新製品の導入を進めていきたいと考えております。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 機工営業部及びマーキングシステム営業部にて、大手企業や海外企業からの問い合わせに対応致します。技術的な相談には、営業で技術の分かる者が応対し、必要に応じて直接出向くことによって問題を解決いたします。新規顧客への対応の指揮は社長が執ることとし、情報の収集・管理を含め、海外の取引先にも誠実に対応いたします。 【シェア・ランク】 刻印機ではシェア40%、アルクールは90% 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 2013年8月公益社団法人砥粒加工学会にて研究論文発表 【メディア記載】 日刊工業新聞/ ツールエンジニア/ 機械と工具/ 機械技術など/ 機械関係専門誌/ 紙で掲載多数。 【証明・許認可】 環境ISO14001-2004:2007年9月21日取得 新連携認定:2012年2月3日 【共同研究・開発実績】 日本工業大学、富山県立大学に委託研究(加工液と加工の研究)、長岡技術科学大学とマイクロバブルによる加工方法の研究と特許取得 【工場(国内)】 与野工場(埼玉) 【主要取引先:実績(国内)】 トヨタ自動車(刻印、刻印機)、日野自動車(刻印機、工具)、前川製作所(工具、測定器具)など大手企業多数 【主要取引先:実績(海外)】 タイ現地子会社(YAMADA MACHINE TOOL〈Thailand〉Co.Ltd.)を通じて東南アジアに販売。年間3400万円。 【展示会出展情報】 中小企業総合展2013/ メカトロテック名古屋2013/ 関西機械要素技術2013/ メタレックス展タイ2013/ JIMTOF2014(予定)/ 機械要素技術展2014(予定)/ メタレックス展・タイ2014(予定)
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 埼玉縣信用金庫
- 中小機構 関東本部