法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません

最終更新日時: 2016/11/30 17:29:44
法人番号:2120001157866

株式会社東穂

プラスチック異形押出成形品の製造、加工困難な材料にも挑戦

プラスチック異形押出成形の職人的技術、材料ブレンド技術、2次加工技術に加え、幅広い異業種協力会社のネットワークを活用し、ニーズに合う商品開発ができる。ゴム状弾性体である熱可塑性エラストマーの中でも粘着性を有する等特殊な材料を用いての開発、新製品の立ち上げや、硬質材料のポリカーボネート樹脂でのレンズ形状等偏肉形状の押出成形も行う。イタリア製の小型押出成形機も導入しており 微細な押出成形も対応。

お問い合わせ
メイン画像

動画

新価値創造展・成功事例 「株式会社東穂」
更新日:2019/01/15
新価値創造展の成功事例をご紹介
株式会社東穂
https://shinkachi-portal.smrj.go.jp/navi/company/dsf03/

その他のアピール

【企業の強み】
創業以来培ってきましたプラスチック異形押出成形の職人的技術、材料ブレンド技術、2次加工技術に加え、幅広い異業種協力会社のネットワークを活用して、顧客ニーズに合う様々な商品開発が行えます。また、量産は比較的少量ロットでも行える生産体制を採ることも可能で、試作段階からの対応も行っております。

【事業内容】
創業以来 プラスチック異形押出成形品を製造しており、弊社製品は一般建築関連部材から、家電、OA、鞄、雑貨まで様々な用途に利用されています。近年 市場環境が厳しさを増す中、独自の発想で新商品開発にも力をいれております。長年培ってきた押出成形技術をベースに特殊材料や、異業種協力会社とも連携した2次加工も加え、世の中にない商品開発を進めています。

【業種】
プラスチック異形押出成形品 製造販売

【製品・技術の強み】
柔らかい材料の熱可塑性エラストマー成形は、A硬度0°以下のゲル状材料や粘着性のある素材等成形困難な材料についても押出成形を行っています。また、硬質材料ではポリカーボネート樹脂でレンズ形状等偏肉形状の押出成形も行っています。様々な材料の多層押出成形はもちろん、イタリア製の小型押出成形機も導入し、微細な押出成形の対応を行っています。

【代表者メッセージ】
当社は合成樹脂の「押出成形」を生業としていますが、東南アジア・中国などの低価格製品流入による脅威を受け、「下請け体質の脱却」へのアプローチを展開しています。ゴム状弾性体である熱可塑性エラストマーの中でも粘着性を有する等特殊な材料を用いての開発の実施及び新製品の立ち上げを実現しており、国内生産での勝ち残りを担保するためにも新分野・新顧客開拓、新製品開発への挑戦し続けいます。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
展示会への出展やホームページ等での情報発信を継続する中、幸い常時多くの開発要請テーマを頂いており、材料面、加工面等多くの情報を収集しつつ、日々の開発に取り組みサンプル提供の後に導入して頂いてます。大手企業より少し変わった難易度のある引合いに対しても対応してきており、「開発志向体質」が確実に成長しております。

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】
大阪ものづくり優良企業賞2010特別賞受賞

【メディア記載】
日刊工業新聞 中小企業ものがたり(2012年9月)

【証明・許認可】
ISO9001(大東工場・石狩工場)、異分野連携新事業分野開拓計画(新連携認定)

【共同研究・開発実績】
大手チェーンメーカーとの押出成形を用いたケーブル指示案内装置の共同開発
雑貨メーカーとの粘着性パッキンの共同開発


【工場(国内)】
大阪 門真工場 、大阪 大東工場、北海道  石狩工場、北海道 美唄工場

【取引形態】
受託加工、共同開発、試作開発受注

【主要取引先:実績(国内)】
大手ハウスメーカー、大手家電メーカー、大手鞄メーカー、大手シャッターメーカー等 

【展示会出展情報】
中小企業総合展2007年~数回/ 国際プラスチックフェア2008年、2011年/ N-PLAS

この企業は以下の支援機関から推薦されています

中小機構 販路支援部
新価値創造NAVI掲載企業、新価値創造展2019出展企業
中小機構 近畿本部
お問い合わせ