法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2020/01/24 18:17:28
法人番号:3120101008480
仁木工芸株式会社
極低温、超電導、放射線、X線などの技術分野に強み
国内外の低温機器・放射線機器・X線機器ほか理化学機器の販売を中心に、自社品の製造も行う商社。極低温、超電導、放射線などの技術分野との接点を生かし、大学・官公庁の公的研究機関へ製品を導入。産業界への技術導入にも積極的な取り組みを図っている。
その他のアピール
【企業の強み】 極低温、超電導、放射線、X線などの技術分野では35年以上の経験と実績で海外業界との太いパイプがあり、先端技術の国内への導入力とスピードには自信があります。長年の実績と経験で国内の研究者とのつながりも強く、研究者のシーズをもとにした新規技術の開発にも環境は整っています。 【事業内容】 低温物理、放射線・X線関係の技術を中心に、海外の技術・装置および自社製造品の導入を行っています。主な客先は大学や国公立の研究所ですが、産業界への技術導入にも積極的に取り組んでいます。基礎技術の応用にも国などの補助金・助成金制度を活用し、自社及び子会社を通して新規市場の開発を行っています。 【業種】 卸売業 【製品・技術の強み】 産業界向けの部門では、既に海外では導入されている技術・装置の日本国内での展開(例として、対核テロ対策で海外の国境・港湾施設などで通過する車に積載されている放射性物質を検出する放射線ゲートモニターが東京港、横浜港の輸出貨物コンテナー放射能汚染検査装置として80台以上納入、福島の除染事業への適用)が可能です。 【代表者メッセージ】 当社は創業90年になりますが、創業時のガラス工芸品等の製造販売から、現在の理化学機器等の販売に主業を転換することに成功しております。商社でありながら横浜市に技術部を有し、卸売のみならず自社品の設計・製造、修理・保守依頼への対応、客先での設置調整などを行っております。主な顧客は大学・官公庁の公的研究機関ですが、今後はさらに大企業と連携して産業界への展開を進めたいと考えます。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 会社ホームページが大手企業他のお客様の窓口となっており、電子メールにて営業および技術サポートの問い合わせに対応でき、必要に応じて営業または技術部がお客様を訪問いたします。主に国内顧客に対応する社内体制となっていますが、今後産業界向けに展開する装置は海外市場にも可能性があります。すでに海外企業との取引が定常的にあるため、英語対応は可能です。 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 理化学研究所「功労会員」認定(平成24年)/ 応用物理学会/ 日本放射光学会等から感謝状 【メディア記載】 学会誌(「波紋」「放射光」「応用物理」他)/ 新聞各紙(2013.11.15付日経産業他) 【共同研究・開発実績】 平成24年度全国中小企業団体中央会「震災復興を目的とした磁気分離装置及び焼却プラント運営ノウハウを組み合わせた放射性廃棄物焼却システムの開発及び販路開拓事業」、その他京都工芸繊維大学との共同開発など、実績多数 【工場(国内)】 関連会社:株式会社MSエンジニアリング(大阪市大正区) 【他主要拠点】 東京支社(東京都港区三田)、技術開発センター(横浜市鶴見区) 【取引形態】 製品販売、共同開発 【取引条件】 納品検収後翌月末現金振込(手形不可)、弊社条件により前受金 【主要取引先:実績(国内)】 鹿島(ヒ素等重金属類の磁気分離)、日立製作所(非破壊検査分野でのSQUIDの開発)、東芝、NTT その他 【主要取引先:実績(海外)】 販売代理店として米NucSafe社(コンテナ放射線検査装置)、米Cryo Industries社(低温装置)、独Huber社(回折計) その他 【展示会出展情報】 日本放射光学会/ 日本中性子科学会他/ 日本放射光学会(予定)/ 日本中性子科学会(予定)/ 応用物理学会他(予定)
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 中小機構 近畿本部