法人情報

お気に入りページ登録に失敗しました
お気に入りページ解除に失敗しました
すでにお気に入り登録済みのページです
自社はお気に入り登録できません
最終更新日時: 2016/11/30 17:25:56
法人番号:8240001036193
荻野工業株式会社
公差5µmの超精密機械加工で顧客要望を満たすモノづくり
1957年創業の機械加工メーカー。エンジン、ミッション、ブレーキなど自動車関連部品の製造を手がけている。公差5μm(ミクロンメーター)の超精密機械加工技術があり、難易度の高い加工にも対応。素材から塑性加工、機械加工、熱処理、研磨加工を含む一貫生産ラインも整備している。また独自の専用機・検査測定機器を開発し、製品精度や品質維持・向上を徹底している。IT関連の精密部品生産にも取り組んでいる。国内外に取引先多数。海外ではフィリピンとベトナムに工場を設置している。
その他のアピール
【企業の強み】 ・半世紀に及ぶ確固たる実績:1957年に創業して以来培ってきた技術力と徹底した品質・納期管理により,お取引先からの高い信頼を獲得しています。 ・一貫生産による品質確保:素材から塑性加工,機械加工,熱処理、研磨加工を含む一貫生産ラインにて部品製作することで,高い品質を実現しています。 ・生産設備の自社開発:高精度、高品質の製品を生み出す原動力である生産設備を自社開発し、その設備を使いこなして製品品質の維持向上に注力しています。 ・新機構,新構造自社開発:超精密機械加工技術をベースに,新機構,新構造部品をシステムとして開発する技術力を保有しています。 【事業内容】 自動車部品(エンジン部品・ミッション・ブレーキ関係部品など)及びIT関連部品の製造を,素材から塑性加工,機械加工,熱処理、研磨加工を含む一貫生産ラインにて行っている。 【業種】 製造業 【製品・技術の強み】 ・加工公差5μm(ミクロンメーター)の超精密機械加工技術を保有:高精度、高品質機械加工技術を強みに、自動車用エンジン部品(ディーゼルエンジンのノズルなど)、IT関連精密部品を生産しています。 ・独自に技術開発した新機構部品を保有:搖動歯車式新機構高機能減速機(OGINIC)および連続可変動弁機構機構を独自開発しています。 【代表者メッセージ】 社是である「至誠一貫」のもと,精密機械加工部品を高い技術力と品質で生産し続けることを目指し,フィリピン・ベトナムにも子会社を展開しています。また,減速機構など,自社技術を活かした商品開発を行い,技術提案型企業となることも目指しています。 【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】 ・精密機械加工部品については,完成品メーカー経由又は直接取引きのいずれにも対応可能で,国内外問わず呉工場営業部が担当します。 ・新機構部品については,個別開発プロジェクトを結成し,迅速かつ集中した対応を図ります。 【表彰・メディア掲載】 【表彰実績】 経産省・中小企業庁の「元気なものつくり中小企業300社」に選定(2007.5)/ 日本プラントメンテナンス協会の「第9回からくり改善くふう展」にて受賞(2009.10) 【メディア記載】 「機械設計」に新連携企業として掲載(2007.9)/「報道ニッポン」(後継誌「リーダーズ・アイ」)に「ニッポンのものづくり」として掲載(2011.2)/「モーターファン・イラストレーテッド」にて動弁系システムの開発事例を紹介(2011.11) 【証明・許認可】 ISO14001:2004、ISO/TS161949:2009取得 【共同研究・開発実績】 自動車部品サプライヤとの共同開発 広島大学との共同研究(プレス成型シミュレーション,減速機開発) 千葉大学との共同研究(動弁系開発) 【工場(国内)】 本社工場(広島県安芸郡熊野町)、呉工場(広島県呉市)、矢野工場(広島県広島市矢野新町) 【工場(海外)】 フィリピン工場、ベトナム工場 【取引形態】 試作開発,量産受注 【主要取引先:実績(国内)】 マツダ(株)、広島アルミニウム工業(株)、日鍛バルブ(株)、パナソニック(株)、三菱電機(株) 、ダイハツ(株)など 【主要取引先:実績(海外)】 ホンダフィリピン,ホンダベトナム、ベトナムデンソー、ジャトコ、KEFICO、BOSCHなど 【展示会出展情報】 2011.11 ビジネスフェア2011 in Hiroshima 2013.09 中国国際自動車部品博覧会2013 2013.10 INCHM TOKYO2013 2014.12 人とくるまのテクノロジー展 in NAGOYA
この企業は以下の支援機関から推薦されています
- 公益財団法人 くれ産業振興センター
- 中小機構 中国本部