Corporate
Profile

Failed to register as Favorite Page
Failed to cancel as Favorite Page
This page is already registered as a Favorite Page
You can't add your company to your favorites.

Latest update: 27/04/2017 14:16:39
法人番号:4160001009351

株式会社ビワライト

鉛フリー銅合金「ビワライト」の特許管理と販売促進

滋賀バルブ協同組合と滋賀県が持つ鉛フリー銅合金「ビワライト」の国内特許の専用実施権を保有している。ライセンス料収入をもとにビワライトの拡販、試作品製作や応用研究を含めた技術相談の事業を展開。ビワライト材料のインゴットは、国内ユーザーには、ライセンス契約を行っている国内インゴットメーカー3社を通じて、海外ユーザには米国のライセンス契約先インゴットメーカー3社から供給する。これからの銅合金における省資源対応材料として、水道局や水道用機器メーカーに新たな提案を進める。

Inquiry

Other presentation

【企業の強み】
企業の強みは、
(1) 「ビワライト」の技術相談の窓口として、鋳造試験の指導や問題点への対応策の検討をはじめ、試作品造りやメッキ、蝋づけなどユーザーのニーズに合わせた新材料への応用研究を行い、多くのメーカーと行ってきた鋳造実験データや製品化へのノウハウを蓄積している点、
(2) 特に、材料分析、性能評価試験に関して、共同開発を行った滋賀バルブ協同組合・関西大学・滋賀県東北部工業技術センターと共同で実施できる点、などが挙げられます。

【事業内容】
当社は、滋賀バルブ協同組合と滋賀県が有する鉛フリー銅合金「ビワライト」の国内特許の専用実施権を保有し、ライセンス料収入をもとに「ビワライト」の拡販、試作品造りや応用研究を含めた技術相談の事業を展開しています。「ビワライト」材料自体のインゴットは、国内のユーザーには、ライセンス契約を行っている国内インゴットメーカー3社を通じて、海外ユーザには、米国のライセンス契約先インゴットメーカー3社を通じて、供給を行っています。(当社はインゴットの製造は行っていません)

【業種】
鉛フリー銅合金ビワライトの関連特許運用管理と販売促進

【製品・技術の強み】
「ビワライト」は省資源化に大きく貢献し環境に配慮できる鉛フリー銅合金です。多くの企業が採用しているビスマスやシリコンを使った材料では、圧漏れや加工割れなどの問題、コンタミ問題におけるリサイクル不能スクラップ品の発生等多くの材料を廃棄することになります。「ビワライト」は耐圧性に優れ、エロージョン・コロージョンの発生もなく、さらにリサイクル性に優れており、採用企業や鋳造試験実施のメーカーから高い評価を受けています。米国で採用に至ったのも環境配慮型材料が評価されたことによります。

【代表者メッセージ】
米国ではAFS(米国鋳造協会)が2014年1月より発効した鉛含有量規制に対応する銅合金材料としてビワライトに注目、さらにスクラップ問題に対応する省資源、ヨーロッパの銅合金協会(ECI)で論文掲載のとおりビスマス不使用の流れ等、今後の銅合金は米国、EUを中心に流れが変わることが予想されます。すでにドイツの大手水栓機器メーカーも積極的にビワライト製試作品づくりに着手しており、その流れも日本にも来るものと予想しています。国内ユーザーである市町村水道局への働きかけを進めてまいります。

【販路開拓・海外展開に向けた社内体制】
国内は自社の営業部門とライセンス先のインゴットメーカーの営業と連携し対応しています。技術関係は、当社とビワライト開発に参画した組合員企業の銅合金鋳造メーカー(株)マツバヤシで、各種問い合わせや試作品製作づくりに対応しています。米国及び海外での営業はライセンス契約先の米国インゴットメーカーが行い、技術相談は当社と(株)マツバヤシが行っています。英語での対応能力は問題ありません。

【シェア・ランク】
国内、米国ともシェア、ランクについては不明です。

【表彰・メディア掲載】
【表彰実績】
近畿地方発明表彰「中小企業庁長官奨励賞」及び「功労賞」(発明協会)、第22回中小企業優秀新技術・新製品賞「優秀賞」ほか2賞(りそな中小企業振興財団等)

【メディア記載】
日刊工業新聞、日本経済新聞ほか各紙「鉛含まぬ銅合金開発」(平成18年5月10日)、日刊工業新聞ほか「鉛規制強化の米国に進出」(平成25年1月21日)ほか多数

【証明・許認可】
JIS CAC411、CDA/ASTM 83470

【共同研究・開発実績】
特許登録(国内)「耐圧性に優れた鋳物用無鉛銅合金」(特許第3957308)ほか1件、米国特許(US8,470,101)1件取得

【主要取引先:実績(国内)】
当社は、インゴット製造は行わず、ライセンス契約を締結している国内3社の大手インゴットメーカー(J.マテカッパープロダクツ(株)、日本青銅(株)、中越合金鋳工(株))がインゴットの製造販売を行っています。国内ユーザーでは、彦根バルブメーカーを通じてビワライトを使用したボールバルブを大手水道用バルブメーカー等へ納入しています。

【主要取引先:実績(海外)】
米国では、ライセンス契約を締結しているI.schumann、Federal Mtetal、Atlas Pacific社がビワライトインゴットを製造販売。大手ユーザーは、Tyco、Maass Midwest、Fordmeter、AY Mcdonald社等へ納入。

This company is recommended by the following support organizations.

中小機構 近畿本部
Inquiry